本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ネット販売では人気商品も多いオリックス生命ですが、「最悪」という噂は本当なのでしょうか。この記事では商品の内容から評判・口コミを徹底的に調査した結果をまとめています。

オリックス生命はどんな会社?

オリックス生命は1991年にオリックスとユナイテッドオブオマハ(米国)保険会社の合併会社として設立しました。設立から30年程度ではありますが、インターネット販売や対面販売などで存在感のある保険会社となっています。

会社名 オリックス生命保険株式会社
沿革 ・1991年にオリックスと米国保険会社の合弁として開業。
・1992年にオリックスグループの全額出資。
・2015年にハートフォード生命と合併
主要PRポイント シンプルでわかりやすい商品
合理的な保障をお手頃なカカクで
ほかにはないアンサー
保険代理店 5199店舗(2022年3月末)

オリックス生命は、現在480万件の個人契約を保有しており、アクサ生命やSOMPOひまわり生命と並ぶ規模です。 生命保険会社全体としては中堅保険会社となります。

会社特徴は1997年という早い段階から、通信販売をはじめていることです。 いまではインターネット販売・対面販売・郵送販売など顧客とどのような方法でも顧客とコンタクトが取れるようになっています。

契約者一人一人にとって心地よい距離感で、何かあったときに駆けつける存在でありたい。 という願いのとおり顧客との多様な接点を大事にしている印象です。

オリックス生命は最悪=危ない?

オリックス生命の評判・口コミは?

オリックス生命の評判や口コミを「保険料」「保障内容」「顧客サービス」「保険金支払」の点を中心に確認しました。 気になる口コミについてはその真偽を検証していきます。

コロナウィルス対応のため、給付金の支払いが遅れているという理由で「最悪」というコメントが散見されました。

保険料についての評判・口コミ

オリックス生命の保険料は最安値というわけではありませんが、保証が手厚い。保険料が変わらない商品があるという点で満足度が高いようです。

 保険料が安いという評判・口コミ

心配性の私は保障内容にも妥協できず、でも保険料を下げたいというワガママなので、、、とにかくコスパでみたら

オリックス生命>アフラック(団体)=アクサダイレクト生命>ライフネット生命

かな。

※アフラックは保障内容つける代わりに高くなる、アクサダイレクト生命は安いけど保障内容も薄め
キューちゃん(23)@mk_bts_hobi 午後2:03 · 2022年11月21日

調べたら、確かに安そうでした🙆‍♀️
1番安いのはオリックス生命で、年払いしたら更に安い感じでしたね🤔

ありがと🥰

こちらこそ、今年もよろしくお願いします😆✨ キューちゃん(23)@mk_bts_hobi 午前3:20 · 2023年1月4日

わたしは割安なので夫の職場のかけてましたが、毎年更新なので年々値上がりして特に40代くらいからどんどん高くなるので、銀行で相談してオリックス生命の一生涯値段変わらないのに掛け替えました!
午前9:51 · 2022年1月12日

保障内容についての評判・口コミ

オリックス生命の保障に関する評判・口コミでは、不妊治療で保険金が使える。 うつ病でも保険に入れるという内容がありました。公式情報も確認して真相をチェックしましょう。

 

保険ネタ投下です❣️
人工授精、採卵、体外受精全て手術扱いで給付金が出るみたい。(オリックス生命の新キュア)
大学生になるタイミングで親が入れてくれてたけど、恩恵受けまくり。
ありがたい🥺
午後2:41 · 2023年1月22日

不妊治療で保険がつかえる 2022年4月から不妊治療の公的医療保険制度の対象手術であれば、保険金がおりることになっています。(医療保険CURE NEXT/CURE LADY NEXTなど)
ただし自由診療は対象外ですので注意です。
参照:オリックス生命不妊治療のための入院・手術は、給付金の支払い対象ですか?

精神疾患(躁鬱病)があっても新規で医療保険に入れるのか?!内容気になった4社に電話で確認
・ネオファースト生命「ネオdeいりょう 健康プロモート」◯
・オリックス生命「キュアサポートプラス」◯
・こくみん共済「終身 引受基準緩和型プラン」◯
・メットライフ生命「フレキシィ ゴールドS」△

午後2:00 · 2020年8月24日

5年以内に投薬や医師の診断などがない場合 うつ病があったも新規で医療保険に入れるというのは、5年以内に投薬や医師の診断がない場合です。 過去にうつ病などを発症していて、治ってから5年以上立っている方は加入検討可能です。
参照:オリックス生命引受緩和型医療保険

顧客サービスについての評判・口コミ

オリックス生命ではコールセンターと、健康相談などができるサポートサービスで評判に違いがみられました。

 顧客への姿勢について評価する口コミ

我が家で契約している保険、契約者なら無料で小児科オンライン相談サービス(フコク生命)や24時間電話健康相談サービス(オリックス生命)が利用できる。先日お子の体調不良で利用し、とても便利&安心できた。フコクは祝日だったので利用できなかったけどオリックスの方は24h365d対応なので良かった。
はるごろ1y2m@ha1u56午前5:13 · 2022年8月15日

わけわからん質問して向こうもわけワカメなことばっかでうざかっただろうな。でも丁寧に調べてくれて回答してくれてありがとうコールセンターの田中さん。ちなみにオリックスのキュアレディどす。せっかく入ってる保険なんやから少しでも恩恵うけな🏃‍♀️
きのぴっぴ@ra_ruraru 午前5:13 · 2022年8月15日

 コールセンターについてのよくない評判・口コミ

1時間30分後に繋がりました💦
オリックス生命↑
あと20分でコールセンター終業だからドキドキしたわ
ちなみにソニー生命はすぐ電話は繋がったよ😂
きなこ@kinako_PONR 午前9:82 · 2022年9月3日

保険金支払についての評判・口コミ

コロナ給付金請求が集中したことにより混乱しているとみられるオリックス生命。 オリックス生命最悪の噂は保険金支払いが遅くなっていることが原因と考えられます。

 保険金の支払いに不満の評判・口コミ

ヤバイ!眠い!集中できない🤣
そして、オリックス生命?保険金請求したけど二週間たっても入金されない😭コロナで混んでるのは分かるけど、つらい😭😭

キャラメル&ガチャ様@kyara323forever 午前3:39 · 2022年8月3日

オリックス生命に電話したら今は保険金の給付に1ヶ月と数日頂いておりますって言われた
りの☺︎1人目妊活中@meitn0p0 午前7:16 · 2022年11月30日

オリックス生命最悪
今年9月にコロナ給付金請求しましたが今混んでいると SMS で返信が来たきり3ヶ月間。あまりにも遅いので電話したけど繋がらない。それから10日後位に書類に不備があるとメール。何だそれ? もう解約必至。
オペレーターの対応が悪いというよりオリックス生命が最悪

chi-chi-chi@chichic81150649 午後2:21 · 2022年12月2日

 保険金支払に満足の評判・口コミ

外科手術で普通に保険金がおりました。保険料が安かったので、今まで払った保険料総額くらいが返ってきました。
「それなら保険料に払う額をそのまま自分で貯めといた方がいいんじゃないの?」という感じですが、今後年を取れば取るほど病気や事故のリスクは高まるので、むしろお世話になるのはこれからかなと言う感じです。 今回契約通りきちんと保険金がおりたので、これからも安心してお任せしようと思いました。
★★★★★
Leonardo Imanol2022年11月

保険金支払い外部調査では評価良い 保険金支払いについて良い評判口コミはほとんどありませんでしたが、顧客満足度などの調査期間J.D.パワーでは評価を受けています。
2022年生命保険金請求対応満足度調査で、オリックス生命第4位でした。1000ポイント中713ポイントを獲得しており業界平均699ポイントから大きく上回っています。
参照:J.D. パワー 2022 年生命保険金請求対応満足度調査 SM

オリックス生命の商品分析・特徴解説

オリックス生命にはどのような商品があるのでしょうか。オリックスの商品を一覧にしてそれぞれ特徴と保険料を分析しました。

  1. 生命保険(死亡保障)
  2. 医療保険
  3. がん保険
  4. 外貨建て保険
  5. 引受基準緩和型保険

 生命保険(死亡保障)

 定期保険FineSaveファインセーブ

販売方法:
郵送・対面

商品概要:
保険料は掛け捨てで、契約期間内で死亡した場合の保障が受けられる定期保険。 郵送・対面販売限定の商品です。保険金が最高5000万円まで設定可能、最長90歳まで更新できる点に特徴があります。

保険料比較:
5000万円まで選べるライフネット生命「かぞくの保険」・SBI生命クリック定期Neoと保険料を比較しました。ファインセーブの保険料は他社に比べて割高となっています。

【見積条件】保険金5000万円・男性30歳・20年満了
家族やこどもに手厚い保険金額を残したい。お金のかかる30歳から60歳(30歳から20年)まで契約したい方

保険会社
販売商品名
オリックス生命
定期保険ファインセーブ
ライフネット生命
かぞくへの保険
SBI生命
クリック定期Neo
月払い保険料 8,450円 6,095円 5,950円

 定期保険Bridgeブリッジ

販売方法:
ネット

商品概要:
保険料は掛け捨てで、契約期間内で死亡した場合の保障が受けられる定期保険。ネット販売限定の商品です。保険金は最高3000万円まで設定可能。インターネット系代理店で売れ筋の商品です。

保険料比較:
ファインセーブ同様ライフネット生命「かぞくの保険」・SBI生命クリック定期Neoと保険料を比較しました。定期保険ブリッジの保険料はライフネット生命と同水準となっています。

【見積条件】保険金5000万円・男性30歳・20年満了
家族やこどもに手厚い保険金額を残したい。お金のかかる30歳から60歳(30歳から20年)まで契約したい方

保険会社
販売商品名
オリックス生命
定期保険ブリッジ
ライフネット生命
かぞくへの保険
SBI生命
クリック定期Neo
月払い保険料 1,500円 1,507円 1,320円

 定期保険ファインセーブと定期保険ブリッジの違い

同じ定期保険で2種類商品があるので混乱しがちなオリックス生命の定期保険。比較表で整理しました。 ファインセーブは5000万円で保険金が掛けられることに加えて、保険期間・契約年齢の選択肢が広くなっています。

  ブリッジ ファインセーブ
契約年齢 20‐65歳 15‐75歳
保険金額 500万円から3000万円 200万円から5000万円
保険期間 10年15年20年30年満了
60歳65歳70歳75歳80歳満了
2ブリッジの保険期間に加えて
35年満了 85歳・95歳満了も選択可
自動更新最高年齢 80歳まで 90歳まで

 収入保障保険家族を支える保険キープ

販売方法:
対面・ネット

商品概要:
契約者が亡くなった場合、定期保険が一括で保険金をうけとることができます。一方、収入保障保険は年金もしくはお給料のように毎月決められた金額を受け取ることができる点に特徴があります。

保険料比較:
1000万円の補償を収入保障保険で人気のFWD 「収入保障」・アクサダイレクトの「収入保障2」と比較しました。オリックス生命の収入保障の最低保証期間は1年か5年から選ぶのですが、 他社では最低保証期間2年が多く、比較した2社の最低保証期間は2年で、オリックス生命より長いのですが、オリックス生命の保険料は他社に比べても割高となっています。

【見積条件】10万円・男性30歳・65歳満了・支払い保証期間1年間(オリックス生命とFWD生命は2年間
家族やこどもに毎月の生活費に足せる保険金を残したい。自分が定年を迎えるまで保障があればいい充分

収入保障保険の仕組み ・40歳で亡くなった場合、40歳から保険期間満了までの25年間毎月10万円支払われます。
・64歳5ヵ月で亡くなった場合は、支払い保証期間が適用され、1年間毎月10万円支払われます。

保険会社
販売商品名
オリックス生命
家族を支える保険キープ
※保証期間1年
FWD生命
FWD収入保障
※保証期間2年
アクサダイレクト生命
収入保障2
※保証期間2年
月払い保険料 3,270円 2,072円 2,440円

 終身保険Riseライズ

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
保障は一生涯で、途中解約した場合に解約返戻金が発生する貯蓄型の死亡保険が「終身保険」です。オリックス生命の終身保険ライズは申し込み数が多くオリックス生命の売れ筋といえます。

保険料比較:
オリックス生命の他にも終身保険で人気の楽天生命スーパー終身保険とアクサダイレクト終身保険の保険料を比較しました。オリックス生命は楽天生命とほぼ同額に最安値水準の保険料となっています。

【見積条件】30歳・男性30歳・1000万円・終身払い
家族やこどもに最低限の保険金を残したいが、子供が独立した場合は解約も考えているので、その場合はまとまった返戻金が欲しい。

保険会社
販売商品名
オリックス生命
終身保険ライズ
楽天生命
スーパー終身保険
アクサダイレクト生命
終身保険
月払い保険料 12,710円 12,700円 14,620円

 医療保険

 特定疾病保障保険ウィズ

販売方法:
対面

商品概要:
聞きなれない商品名ですが、死亡保障と特定の病気になった場合の一時金を足したような保険です。
1.がん・急性心筋梗塞・脳卒中で特定の状況になったとき保険金がもらえる
2.死亡したとき保険金がもらえる
3.定期型(掛け捨て)と終身型(貯蓄)が選べる

保険料比較:
ライバル商品として、ネオファースト生命の「ネオdeとりお特定疾病保障終身保険」があります。ただし保険金額が100万円一択で、単純比較できないため、 保険料はオリックス生命のみで定期型と終身型の2パターン紹介します。
保険金が支払われるの事由が死亡のみではなく、三大疾病も含まれるため保険料は割高です。

【見積条件】男性30歳・保険金額1000万円・60歳満了
家族やこどもに毎月の生活費に足せる保険金を残したい。死亡だけでなくがんなどで働けなくなった場合もまとまった金額カバーしたい。

保険会社
販売商品名
オリックス生命
【定期型】特定疾病保障保険ウィズ
オリックス生命
【終身型】特定疾病保障保険ウィズ
月払い保険料 6,780円 24,930円
解約返戻金 なし あり

 死亡保障付医療保険リリーフ・ダブル

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
医療保険に死亡保障をプラスした保険です。死亡と医療をオールインワンで契約することが可能です。

保険料比較:
ライバル商品が特にないので、リリーフ・ダブルの商品を通常タイプと手厚いタイプの2パターンに分けて保険料を紹介します。

【見積条件】
30歳男性・終身払い
家族やこどもに毎月の生活費に足せる保険金を残したい。医療保険もまとめてカバーしたい。

保険会社
販売商品名
オリックス生命
【通常】死亡保障付医療保険リリーフ・ダブル 
オリックス生命
【手厚い】死亡保障付医療保険リリーフ・ダブル
月払い保険料 4,200円 7,860円
入院給付金日額 5,000円 10,000円
死亡保険金 250万円 500万円
手術給付金 10万円 20万円
先進医療給付金・一時金 技術料実費(2000万円まで)給付金の10%まで(50万円限度)

 終身医療保険キュア・ネクスト|キュア・レディ・ネクスト

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
入院保険という名称をつけているとおり、病気やけがで入院をした時に、 入院日数に応じて契約で決められた保険金が給付される保険です。 オリックス生命の医療保険は保障が手厚いという評判・口コミがあり、売れ筋の保険商品です。

保障が手厚いとは一体どういうこと?

1.【基本】手術給付金が支払無制限

公的医療保険制度の対象となる手術で「何度でも支払われる」のは手厚いといえます。

2.【特約】特定の病気は入院日数が「120日まで延長」・「無制限」に

基本の契約は1入院60日・保険期間中の通算1000日が限度となります。 入院日数に限度があるのは他社の医療保険もほぼ同様です。

医療保険で本当にカバーしたいのは60日の入院ではなく、長期入院です。長期入院には家計が破綻するリスクがあります

オリックス生命の医療保険では次の2種類の特約で、入院保障日数の制限をなくしたり、延長することができるため手厚いといえます。

支払い日数 三大疾病無制限特約 七大疾病無制限特約
糖尿病・高血圧性疾患・ 肝硬変・慢性腎臓病 120日まで 無制限
がん(悪性新生物・上皮内新生物) 心疾患・脳血管疾患 無制限 無制限

3.【特約】死亡保障がつけられる

死亡保険金が支払われる特約があります。

死亡保険金額が希望に合えば、掛け捨ての保険料で、終身契約できることになりますので、定期保険を数十年単位で更新をするよりもお得になる可能性があります。

保険料比較:
売上を争うチューリッヒ保険終身保険プレミアムZと比較します。チューリッヒ保険のプレミアムZは入院無制限の項目でオリックスよりカバーできる病気が広くなっています。
ただしオリックス生命のように病気をえらぶことができないため、 入院無制限の特約をつけるかつけないか。という2択になってしまいます。

【見積条件】
30歳男性・終身払い・入院日額 5000円・三大疾病無制限型特約あり
家族やこどもに毎月の生活費に足せる保険金を残したい。医療保険もまとめてカバーしたい。

保険会社
販売商品名
オリックス生命
医療保険 キュア・ネクスト
オリックス生命
終身医療保険プレミアムZ
月払い保険料 1,620円 1,539円
入院給付金日額 5,000円 5,000円
手術給付金 入院中10万円/外来2.5万円 入院中10万円/外来2.5万円
特約による入院日数無制限 糖尿病・高血圧性疾患・ 肝硬変・慢性腎臓病・がん 心疾患・脳血管疾患 糖尿病・高血圧性疾患・ 肝硬変・慢性腎臓病・膵疾患・がん 心疾患・脳血管疾患
ストレス性疾病は365日
先進医療給付金・一時金 技術料実費(2000万円まで)給付金の10%まで50万円限度 技術料実費(2000万円まで)最大15万円

 リリーフ・ダブルとキュア・ネクストの違い

オリックス生命の販売する医療保険で特にややこしい3種類の違いを表にしました。

  医療保険
キュア・ネクスト
医療保険女性専用
キュア・レディ・ネクスト
死亡保障付医療保険
リリーフ・ダブル
契約年齢 0‐80歳 16‐80歳
女性のみ
15歳‐80歳
病気・ケガでの入院
【支払い日数】 1入院60日
通算1000日まで保障

△特則で入院日数拡大
三大疾病無制限型
七大疾病無制限型

女性特有の病気・全てのがんでの入院は入院日額上乗せ
△特則で入院日数拡大
三大疾病無制限型
七大疾病無制限型

七大生活習慣病で入院したとき
1入院:120日
手術
先進医療
三大疾病特約一時金
がん診断・入院一時金
通院一時金
死亡保障
保険金入院日額の50倍~450倍

保険金入院日額の50倍~450倍

保険金250万円~500万円
〇:対象 △:特約付帯で対象 ✖:対象外

 がん保険

商品名 販売方法
ネット 郵送 対面
 ビリーブとウィッシュの違い
がん保険ビリーブ      
がん保険ウィッシュ      

 ビリーブウィッシュの違い

ビリーブはがんの保障を一生涯保障したい方向けです。ウィッシュは定期がん保険として、働き盛りの時期に限定して万が一の収入減を守るために役立ちます。

 

  がん保険ビリーブ がん保険ウィッシュ
契約年齢 0‐75歳 18‐60歳
保険期間 終身 10年~39年満了(1年刻ざみ)60歳65歳70歳満了
保険料払込期間 60歳払済 65歳払済 終身払い 保険期間とおなじ

がん保険ビリーブ

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
初めてのがん診断で初回100万円の高額一時金がうけとれます。さらにがんの治療を目的に入院した場合は50万円の一時金。通院では1日につき10,000円もしくは5,000円がでます。

保険料比較:
がん保険で人気のアクサダイレクトのがん終身と比較してみます。保険料はアクサダイレクトが安いですが、アクサダイレクトはオリックスより保障が薄くなります。通院保障はがん保険に入るのであれば付帯しておきたい保障です。

【見積条件】30歳男性 基本給付金額10,000円 終身払い

保険会社
販売商品名
オリックス生命
がん保険ビリーブ
アクサダイレクト生命
がん終身
月払い保険料 3,515円 2,360円
がん初回診断一時金 100万円 100万円
がん治療給付金 50万円 10万円
がん手術給付金 20万円 10万円
がん退院一時金 10万円 10万円
がん入院給付金 1日につき10,000円 1日につき10,000円
がん通院給付金 1日につき10,000円

がん保険ウィッシュ

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
初めてのがん診断が確定されたとき。もしくは2回目以降がんの治療を目的として入院を開始した時1年に1回を限度として100万円。さらに初めて悪性新生物と診断確定されたときには500万円の一時金が受け取れます。合計600万円の一時金は、死亡保険金並みの手厚さです。

保険料比較:
定期という点ではアクサダイレクトのがん定期が商品名が近いのですが、一時金メインのオリックスに比べてアクサダイレクトは入院給付金が基礎になる商品構成です。 そのためタイプが違うので完全に比較できません。
メットライフ生命のがん保険ガードエックスは終身がん保険なのですが、保障内容はオリックスのがん保険ウィッシュに近いといえます。

【見積条件】30歳男性・20年満了(オリックス生命)

保険会社
販売商品名
オリックス生命
がん保険ウィッシュ
アクサダイレクト生命
がん定期 
払込期間 20年満了 10年満了(一択)
月払い保険料 2,755円 920円
がん診断一時金 100万円(1年に1回何度でも) 100万円(保険期間中1回)
悪性新生物初回診断一時金 500万円
先進医療給付金 技術料と同額2000万円まで 一時金は給付金の10%相当額 技術料と同500万円まで
がん入院給付金 1日につき10,000円
退院一時金 1回につき10万円

 外貨建て保険

オリックス生命は米ドル建ての保険を取り扱っています。基本的には生命保険死亡保障の終身保険をドルでやりとりすることになります。特約に円で保険料を払うか、円で保険金を受け取るかという内容がある点が、円建て保険と大きく違います。

通貨が変わりますので、交換にかかる諸経費や為替リスクを負うことになります。

米ドル建終身保険キャンドル

販売方法:
対面

商品概要:
終身保険と同様の仕組みをドル建てで保険料を支払い、保険金を受け取ります。この商品には「円入金特約」が自動付帯されているので、保険料は円での払込になります。

保険料比較:
円相場は常に変動しますので、対等な比較ではありませんが、参考のために保険料と保険金の規模感を確認してみます。

【見積条件】30歳男性・保険金額・10万米ドル60歳払済 

保険会社
販売商品名
オリックス生命
米ドル建終身保険キャンドル
月払い保険料 147.5ドル(円換算19,238円)
保険料は円支払特約用為替レート TTM‐0.01円・2023年1月24日現在TTM130.42で換算

【注意!】保険料から控除される諸費用 払込み保険料から保険契約の締結・維持、死亡保障などに係る費用等が控除されます。これらの費用については、契約年齢・性別などにより異なります。かならず申込前に諸経費を確認しましょう。

米ドル建終身保険キャンドル・ワイド

販売方法:
対面

商品概要:
死亡保険に加えて、特定疾病(がん[悪性新生物]・急性心筋梗塞・脳卒中)、特定障害状態、要介護状態に該当したとき、 特約保険金を受け取ることができ、特約を付帯すれば以後の保険料の払込みは不要となります。

 引受基準緩和型保険

持病や入院の経験がある方も加入しやすい保険で、ネットからも申し込みをすることができます。告知項目は3項目に限定されています。

  • 引受基準緩和型保険の告知項目
  • 最近3か月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがありますか。
  • 過去2年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術をうけたことがありますか。
  • 過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変・統合失調症・認知症・アルコール依存症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。

医療保険キュア・サポート・プラス

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:
基本は終身医療保険のキュア・ネクストですが、違いは下記のとおりです。
 契約年齢は20歳から85歳
 キュアサポートプラスは先進医療給付金を特約で付帯する必要がある
 特定三大疾病の一時金特約は付けられない
 がん通院の保障は付けられない

定期保険ファイン・サポート・プラス と 終身保険ライズ・サポート・プラス

販売方法:
ネット・郵送・対面

商品概要:

  定期保険ファインサポートプラス 終身保険ライズ
契約年齢 20歳から80歳 20歳から85歳
保険金額 10・15・20・25・30・35年満了
60・65・70・75・80・85・90歳満了
終身
解約払戻金 なし あり

引受基準緩和とは、リスクのある契約者が対象です。保険料は他の保険に比べて割増されています。
より詳細に告知することで保険料が割増されていない契約ができる可能性もあるため、対面式で確認することをお勧めします。

オリックス生命のメリット・デメリット

これまでの商品紹介と評判・口コミからオリックス生命を分析します。

メリット

  • 商品の種類が多い
  • ネット申し込みも対面申込もできる商品が多い
  • 特約が豊富なのでカスタマイズで手厚くできる
  • 保険料は割安

デメリット

  • 商品が多いため重なる保障がある
  • コールセンターがつながりにくい
  • 保険金の支払いが遅い

 メリット

他社とは違う商品があります。またがん保険ウィッシュのように一時金をドカンと手厚くするなど、商品にわかりやすい特徴があり、特約も豊富なので細かいニーズに答えられるといえます。

保険料は必ずしも一番安いわけではありません。しかし、安い水準でありながら対面販売で相談して契約できるすることもできるのはメリットといえます。

 デメリット

たとえば死亡保障は、定期保険・終身保険の他にも、医療保険・定期医療保険・ドル建て保険など、で付帯できます。一点集中して契約すると、本当はこっちがよかったとなりかねません。商品ラインナップを確認してから契約することをお勧めします。

保険金の支払いはJ.Dパーワの外部調査では満足度が上位にいますが、口コミ評判ではあまりよい評価はありませんでした。特に支払が遅いという評判は気になるところです。

まとめ:こんな人にオリックス生命はおすすめ

  • 保険商品はじっくり検討するつもり
  • 対面で説明を受けたいが、保険料は割安がいい
  • 特徴ある保障が自分の希望と合致している
  • ドル建て保険に興味がある
  • 体調に不安のある家族がいる(契約者サービス:健康ダイヤル)

オリックス生命問い合わせ先

オリックス生命の電話問わせ先をまとめます。手続き書類の発行はチャットで申請できるようなので、急ぎの方は電話よりチャットをおすすめします。

音声吹き込むだけ!AIの24時間自動受付
問い合わせ内容 電話番号
生命保険料控除証明書の再発行・住所電話番号変更・保険証詳細発行 0120-155-131
24時間365日
新型コロナウィルス給付金請求書類とりよせ 0120-053-545
24時間365日
電話で問い合わせる場合
問い合わせ内容 電話番号
保険検討中
資料請求、商品やお申込みに関する相談
0120-679-390
月曜~金曜 9:00-21:00
土日・祝日 9:00-18:00(年末年始休み)
保険加入者
保険金と給付金の請求
0120-506-053
9:00-18:00 (日曜・祝日・年末年始休み)

オリックス生命のよくある質問

よくある質問一覧(オリックス生命)
質問1:オリックス生命はどんな会社?
回答1

1991年にオリックスとユナイテッドオブオマハ(米国)保険会社の合併会社として設立しました。設立から30年程度ではありますが、定期保険ブリッジや医療保険キュア・ネクストなどの売れ筋商品を開発しています。

▷オリックス生命についてもっと詳しく

質問2:オリックス生命が最悪とはどういうことですか?
回答2

新型コロナウィルスにともなって保険金請求が混雑したことにより、最近の口コミでは「保険金支払いの遅れ」が指摘されていることが原因です。外部調査の保険金支払い顧客満足度では上位に位置しているため、一過性の現象であると考えられます。

▷オリックス生命の保険金支払いに関する口コミについて詳しく