本記事は一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事は【広告】を含みます

告知義務違反はなぜばれる?発覚したらどうなるの?

更新日
告知義務違反なぜバレる?

みんなやっているから大丈夫?生命保険の告知義務は保険システムにかかわる大事な仕組みです。どうして違反がばれるのか。ばれたらどうなるのか。さらに告知を訂正する方法についてもお伝えします。

FWD生命引受緩和医療保険

引受緩和医療保険

持病があっても入れる医療保険、保険料引き下げへ

  • 2024年12月2日から40~59歳のお客さまを中心に、より手頃な保険料で充実した保障を提供すると発表。
  • よりくわしい情報は、病気と保険に精通したほけんの窓口無料相談で。
いますぐ近くの店舗予約

生命保険の告知とは

生命保険や医療保険などに加入する際に保険会社から病歴や健康状態を確認されます。これらの告知事項はなぜ必要なのでしょうか。内容に問題があったら保険に加入できないのでしょうか。

生命保険の告知義務とは

保険契約には、一般的なルールを定めた保険法という法律があります。 この法律には、保険契約の締結から終了までの間における、保険契約における関係者の権利義務等が定められています。

この保険法の中で、「生命保険契約に加入しようとする者は保険会社に対して一定の情報提供をしなければならない(保険法37条)」 ということが定められています。

この取り決めを「告知義務」とよびます。 そして、ここで決められている「一定の情報提供」とは保険に加入しようとする人の健康状態・病歴等を指しています。

\ 持病・病歴ありでも加入できる保険を探してくれる/
ほけんの窓口
公式サイト無料相談予約へ

生命保険の告知義務違反について

🤔生命保険の告知義務に違反するとはどういうこと?

まず保険法で定めている内容から紹介します。

第55条(告知義務違反による解除)

保険者は、保険契約者又は被保険者が、告知事項について、 故意又は重大な過失により事実の告知をせず、又は不実の告知をしたときは、生命保険契約を解除することができる。

🤔故意又は重大な過失により・・・?

保険に入りたいがために「わざと」うそやあいまいな告知をする。もしくは「少し思い起こせば確実に伝えられたにもかかわらず、告知しなかった」。といった場合に告知義務違反となります。

🤔事実の告知をせず、又は不実の告知をしたとき?

具体的には過去に手術歴があるのに「ない」とする。治療の内容や時期 を「ごまかす」。などといった嘘やあいまいな表現が違反になります。

告知義務違反が発覚した場合、保険会社は生命保険契約を解除することができるのですが、告知義務違反がばれたらどうなるの?で詳しく説明しています

なぜ告知が必要なの?どうして違反したらいけないの?

なぜ保険会社に自分の健康状態を伝える必要があるのでしょうか。

もし告知義務がなかったら、保険のシステムそのものが脅かされる可能性があるため、非常に重要な仕組みなのです。

すでに病気で通院している人が、審査ゼロで生命保険に入ったらどうなるでしょうか?

そもそも保険は万が一を守る助け合いのシステムです。万が一のことがあった人に支払われるシンプルに考えると保険金は、各契約者が払う保険料の寄せ集めになっています。

たとえば、もともと病気で通院している人は、手術の可能性も入院する可能性も非常に高いです。そのような人たちが保険を使えば、保険会社の支払う保険金が極端に増えることになります。保険会社は当然「保険料」の価格を見直しますので、保険料も跳ね上がっていくことになります。

保険金をもらう可能性の高い人ばかりが増えると、「健康な人」にとっては、支払う保険料が割高になってしまうため、不公平になります。健康な人が保険を避けて、リスクの高い人ばかり保険に加入すると「万が一の保障」という保険システムが崩壊します。

このような事態を避けるために、保険会社は「告知」という仕組みを使って加入者の健康を確認して保険契約を引き受けているのです

\ 年間92万件相談実績と業界最大手の安心感 /
ほけんの窓口
公式サイト無料相談予約へ

生命保険の告知方法

告知はどこでもできるのでしょうか?何を伝えしたらいいのでしょうか?生命保険の告知方法について詳しく説明します。

告知のタイミングは?新規の申し込みだけではないので要注意

告知が必要なタイミングは、保険に「新しく加入」するときだけではありません。 現在の契約に追加して新しい保険商品に加入したり、保障内容を手厚くするときにも必要になります。

  • 新しく保険に加入するとき
  • 今入っている保険を解約・減額するなどして、新しい保険に加入するとき
  • 特約を追加する。保障金額を増額するとき

最初に契約した保険から健康状態に変化があったのに、うっかり忘れたということにならないよう注意が必要です。

誰に告知するの?ライフプランナーや保険の相談窓口への告知は告知にならない

生命保険は長期契約になりますので、どの契約で加入するのかは大事な選択です。

年間 ライフプランナーや保険相談窓口の担当者(保険募集人)に家計の事情や、将来の希望などを相談して保険を提案してもらう人も多いのではないでしょうか。

見積もりの調整や商品の紹介など保険決定まで一番濃密にやりとりをするため、持病やケガなどについても口頭で相談したり、確認したりするかもしれません。

しかし、ライフプランナーや保険相談窓口等代理店の担当者(保険募集人)への申し出は告知になりません。

告知は保険会社や、保険会社から「告知受領権(こくちじゅりょうけん)」が与えられた相手に対して行うことが必要なのです。一般的に営業職員や代理店(保険募集人)には告知受領権はありません。

一方、生命保険協会から認定された「生命保険面接士」や、生命保険の加入の際に診査を行う医師である「診査医」には告知受領権が与えられています。

  • 告知の方法
  • 所定の告知書
  • 所定の告知書+健康診断書
  • 生命保険面接士の面談報告書
  • 診査医によって作成された告知書へのサイン

\ 病気と保険の関係に詳しいプロが丁寧に提案/
ほけんの窓口
公式サイト無料相談予約へ

告知ではなにを聞かれる?

生命保険の告知義務は生命保険加入の際に「聞かれたことだけに答える」ことになります。自発的に細かい健康状態を告知する必要はありません。 保険会社や保険の種類によって質問内容は変わりますが、一般的な質問内容は下表のとおりです。

告知書で確認されるおもな内容
質問事項回答方法
書類について
告知日重要です。間違いのないように書きましょう。
記入者代筆不可です。被保険者本人が記入します
被保険者について
被保険者の身長・体重最新の数値を正確に記入します
被保険者の職業正確に記入します
他の保険契約について
他社加入状況保険会社名・保障金額・契約開始日などを記入します
ケガ・病気に関する質問事項
最近3ヵ月以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか?はい・いいえ
検査を受けた結果、再検査・治療・入院・手術をすすめられたことはありますか?はい・いいえ
過去5年以内に、病気やケガで手術を受けたことがありますか?はい・いいえ
過去5年以内に、7日以上の入院をしたことがありますか?はい・いいえ
過去2年以内に健康診断・人間ドック・がん検診を受けて異常(要再検査、要精密検査、要治療、要経過観察を含む)を指摘されたことがありますか?はい・いいえ
病気以外の質問
障害はありますか?はい・いいえ
過去1年に煙草を喫煙したことがありますかはい・いいえ
(女性の場合)妊娠していますかはい・いいえ

うっかり告知忘れ?ここに注意!

慢性症状

たとえば、健康診断でいつもに貧血などの診断を受けていると、自分ではあまり気にならなくなる可能性があります。しかし下記のような項目は検査の詳細数値の記入も要求されます。自分では特に気にしていないからと記入が漏れることのないよう気を付けましょう。

高血圧症・高脂血症・脂質異常症・高尿酸血症・痛風・貧血など

うつ病などの精神疾患

現在寛解・治癒をしていたとしても診断された事実がある場合はかならず記入が必要です。

告知内容はなぜばれる?

健康状態はプライベートなことなので、保険会社に伝えなければばれないと考える人もいるかもしれません。

各保険会社が公開している情報に「保険金の支払い状況」というものがあります。
この中で保険会社が加入者から保険金の請求を受けたにもかかわらず、支払しなかった理由に「告知違反」という項目があります。

保険会社の販売商品や大きさによってばらつきがありますが、保険を申請したのに「告知違反」で支払を受けられなかった件数は少なくありません。 

2022年第三四半期(2022年10月~2022年12月)のライフネット生命の非支払い件数と告知違反の件数は下記の通りです。 ライフネット生命の第三四半期は保険金の支払いを受けたが支払いが行われなかった請求の内、約36%が告知違反と公表されています。

保険会社支払できなかった件数内、告知義務違反の件数
ライフネット生命262件96件

情報引用:保険金等のお支払い状況 2022年度 第3四半期

違反は明らかになる

保険会社は保険加入の段階では、告知内容が嘘かどうかは調べません。

保険会社が調査するタイミング

1.保険金・給付金を請求したとき

2.同じ保険会社で他の保険を契約するとき

特に加入から時間がたっていない状態で保険金の請求があった場合は、 「医療機関」・「国民健康保険の履歴」「健康診断結果」を調査します。

また、加入者側は他保険会社の契約照会や個人情報の開示など、保険金調査に必要な調査には協力するように約款で定められているため拒否することは実質不可能です。

FWD生命引受緩和医療保険

引受緩和医療保険

持病があっても入れる医療保険、保険料引き下げへ

  • 2024年12月2日から40~59歳のお客さまを中心に、より手頃な保険料で充実した保障を提供すると発表。
  • よりくわしい情報は、病気と保険に精通したほけんの窓口無料相談で。
いますぐ近くの店舗予約

告知義務違反がばれたらどうなるの?

告知書について、わざともしくは最近の診断結果なのにうっかり記入しなかった。というような場合は 「告知義務違反」として契約または特約を解除することがあります。

解除とは?

保険契約が終了します。解約返戻金のある契約金は解約返戻金相当額は支払われます。

すでに支払った給付金は払って解除・返還要求があるなど、保険会社によって対応が変わる可能性があります。

違反をしても解除にならない例外

以下の理由の場合は告知違反があっても契約が解除にならない場合もあります。

  責任開始から2年以上経過している。
 ※保険法では、生命保険を契約してから5年以内に告知義務違反が発覚した際には、 契約を解除できるとされています。保険約款に年数言及がない場合は5年となります。

  保険契約の担当者である保険募集人に告知違反をすすめられた。

  保険金の支払い事由と告知違反の内容に因果関係がない。

🤔  契約から2年経過すれば告知違反していてもOK?

2年経過してればもう大丈夫ということではありません。

責任開始日または復活日から2年を経過していても、 保険金や給付金の支払いにあたる事が2年以内に発生していた場合には契約を解除することがあります。

さらに、余命宣告されていたのにそれを隠して生命保険に加入したなど、違反の内容が特に重大な場合は詐欺による取消しとなります。

この場合は解除ではなく「詐欺無効」となります。 詐欺無効には、2年や5年といった時間は関係ありません。保険金はもちろん解約返戻金を受け取ることもできません。

🤔  契約の時に告知違反をすすめられたってどうやって証明するの?

証明することはほぼ不可能。

保険契約のやり取りを録音している人などほとんどいないと思いますし、保険募集人はおそらく「すすめていない。」と主張するはずです。

また、保険の担当者(募集人)に口頭で告知していたとしても、それは告知になりません。 告知事項があれば、契約者本人が告知書に記載するか、告知受領権のある医師や面接士などしかるべき方法で告知するように気を付けて下さい。

🤔 「保険金の支払い事由と告知違反の内容に因果関係がない」ってどういうこと?

心臓病の告知をしていなかったが、交通事故で死亡した。といったような場合です。

告知違反って具体的にどんなこと

ライフネット生命が2022年第二四半期に公表している告知義務違反の事例を紹介します。

申請給付金支払非該当とした事案の概要
入院給付金
上皮内新生物診断一時金
治療サポート給付金
・子宮頸部高度異形成のため給付金の請求があった。
事実の確認の結果、申込前より定期的に医療機関を受診し、医師の指示により複数回の検査を受けられていた事実が判明した。
・給付金請求の原因となった傷病は告知しなかった事実と因果関係があった。
以上のことから契約は告知義務違反により解除となり、給付金は支払われなかった。
死亡保険金
入院給付金
・膵神経内分泌腫瘍を原因とする死亡保険金および入院給付金の請求があった
事実の確認の結果、申込時点で入院加療をされていた事実が判明した。
・給付金請求の原因となった傷病は告知しなかった事実と因果関係があった。
以上のことから契約は告知義務違反により解除となり、給付金は支払われなかった。

情報引用:保険金等のお支払い状況 2022年度 第3四半期

;生命保険や告知のことで気になる点は保険のプロに無料相談

どうして告知違反をしてしまうの?原因と追加告知

保険会社が調査すれば告知義務違反は判明します。告知義務違反に問えるのは基本2年ですが、詐欺無効には時効はありません。最初から違反するつもりならば、保険契約している限り詐欺無効とされる可能性もあります。

告知違反をすることで利益になることはひとつもないのです。

それなのになぜ違反をしてしまうのでしょうか。

告知違反をするのはなぜ?

生命保険協会の平成26年4月1日の正しい告知を受けるための対応に関するガイドラインという資料で、告知が正しくされない原因の調査結果が出ています。

1.加入者が告知の重要性を知らない。告知書が複雑でわかりにくい。

保険会社の努力が必要な原因になります。業界全体で告知の重要性をパンフレットに記載したり、 わかりやすい告知書をめざして、文言を変更したりしています。

2.保険に入れなくなると思った。

病気の記録があるから保険に加入できない。ということにはなりません。
病気の内容や保険の種類によっては引受できる可能性があります。また、保険金の削減、特定ヵ所は保険の対象にしないなど、特別条件を付けて引き受けることもあるのです。

さらに「引受緩和型」「無選択型」の生命保険・医療保険では、病歴や持病のあるも加入しやすくなっています。インターネット経由でも販売されています。

3.保険契約時に募集人から告知しないようにすすめられた。

保険契約を媒介した募集人が、告知違反をしたり告知妨害をした場合は、保険契約は解除されません。しかし「言った、言わない」になる可能性が大きく、その事実を証明することが非常に難しいのです。

このような誘導は保険業法によって禁止されているため、告知違反や妨害をする募集人からは契約をしないように気を付けましょう。

4.保険金が欲しいから

保険金欲しさに告知事項を隠して保険加入した場合は、たとえ何年経過していようとも、詐欺無効となります。保険金どころか支払った保険料も戻ることはありません。

告知を訂正したい

告知の重要性も知っているし、違反するつもりもなく気を付けていたのに、 契約したあとに過去の病歴を告知することをうっかり忘れていたということもあると思います。

忘れていたことを思い出したのに放置すると、保険給付をする際に告知義務違反によって保険金が受け取れない、 保険契約を解除されてしまうリスクがあります。

そんな時は追加告知をしましょう。

  1. 保険会社のコールセンターで事情を説明する。
  2. 「追加告知書」が届く
  3. 「追加告知書」に正しく告知して返送する。
  4. 保険会社から今後の契約についての説明をうける。

次のような場合には告知内容の訂正はできません。  既に保険金支払事由が発生している場合
 責任開始日から2年経過している場合

これまで繰り返してきた通り、告知義務違反は不利益しかありません。気づいた場合はすぐに追加告知することが大切です。

\加入できる保険がないかじっくり相談できる /
ほけんの窓口
公式サイト無料相談予約へ

生命保険の告知義務違反についてよくある質問

よくある質問一覧
質問1:告知が必要なのはどうして?
回答1

保険金を支払う可能性の高い人ばかり集まると、保険のシステムが成り立たなくなるからです。

▷どうして告知違反したらいけないの?で確認

質問2:違反するとどうなるの?
回答2

保険に入りたいがために「わざと」うそやあいまいな告知をする。もしくは「少し思い起こせば確実に告知の内容を伝えられたにもかかわらず、 告知しなかった」。といった場合に告知違反となります。

告知義務違反が発覚した場合は、保険契約は解除となり保険金が支払われません。

▷告知義務違反がばれたらどうなるの?を確認

質問3:告知していないことに気が付きましたが、告知済みです。どうすればいいの?
回答3

契約してる保険会社のコールセンターに連絡して「追加告知」をしましょう。

すでに保険金の支払いに該当する事由が発生している場合は追加告知できません。

▷告知を訂正したいを確認