本記事は一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事は【広告】を含みます

キャンペーン狙いなら!今すぐ予約へ

ほけんのぜんぶキャンペーン
  • FP資格取得率100%
  • 相談完全無料
  • お肉やお米がもらえるお得なキャンペーン実施中

キャンペーン狙いなら!
いますぐ予約へ

ほけんのぜんぶキャンペーン
  • FP資格取得率100%
  • 相談完全無料
  • お肉やお米がもらえるお得なキャンペーン実施中

【保険相談オンラインおすすめ5選】ランキングと体験レポートで徹底解説

更新日
【保険相談オンラインおすすめ5選】ランキングと体験レポートで徹底解説

保険のオンライン相談は急速に需要が高まっています。そこでスマートマネーライフ編集部は、独自調査のもと作成した保険相談おすすめ10選から、オンライン相談を体験。編集部がおすすめする「オンラインで保険相談するならココ!」の保険相談トップ5をランキング形式で紹介します。

【保険相談】オンラインおすすめランキング5選

スマートマネーライフ編集部の保険相談の体験をふまえて「オンライン相談するならココがおすすめ!」をランキングにしました。

第1位:ほけんのぜんぶ

【オンライン相談】おすすめポイント

  • 相談受付時間24時間、土日夜間も対応
  • 子育て世代が選ぶ保険相談窓口No.1
  • 公式LINE登録でコンサルタントとのコミュニケーションがスムーズ
  • キャンペーンプレゼントを受け取るまでが早い

【ほけんのぜんぶ】予約はどこでする?

お金に関するすべての悩みをオンラインで解決!あなたに合うFPをマッチングしてくれる

オンライン相談 概要
運営会社株式会社ほけんのぜんぶ
予約方法オンライン
コンサルタント指名不可
予約後のやり取り公式LINE
使用プラットフォームZoom
キャンペーン実施中
お米2㎏・近江牛200gなどがもらえる!
プレゼント受取予約時にプレゼント選択、保険相談完了後に届く

ほけんのぜんぶは、株式会社ほけんのぜんぶが運営する保険ショップ(保険代理店)です。

子育て世代551名を対象とした調査(日本コンシューマーリサーチ)で「子育て世代におすすめしたい保険相談サービス1位」を獲得。「子育て世代相談件数40,000組」という具体的な数字を公表しているところからも、忙しい子育て世代から圧倒的な支持を得ていることがわかります。

保険相談予約後、公式LINEを通じてコンサルタントと直接コミュニケーションを取れることが特長です。他社のようにメールでのやり取りになると、確認もれのリスクが高いですが、LINEであればスピーディーで簡単です。

キャンペーンプレゼントを受け取るまでのスピードが早いことも特長と言えるでしょう。他社の場合、保険相談終了後にプレゼントを選択しますが、ほけんのぜんぶは、保険相談を予約する際にキャンペーンプレゼントを選択し、保険相談後すぐに手元に送られてきます。

第2位:保険見直しラボ

【オンライン相談】おすすめポイント

  • 予約は、24時間365日申込受付
  • 訪問相談オンライン相談に強い
  • コンサルタントはベテラン揃い(業界経験年数平均12年)
  • お客さまによる点数評価イエローカード制度
  • しつこい勧誘一切なし

【保険の見直しラボ】予約はどこでする?

国内最大級規模の訪問型保険代理店。コンサルタントの業務経験平均12年。お得なキャンペーン実施中

オンライン相談 概要
運営会社株式会社Jリスクマネージメント
予約方法オンライン
コンサルタント指名不可
予約後のやり取りメール
使用プラットフォーム
キャンペーン実施中
特Aランク北海道産ゆめぴりか(お米)・仙台熟成牛タンなどがもらえる!
プレゼント受取保険相談完了後にアンケート回答&プレゼントを選択、約1か月後に受取

保険見直しラボは、株式会社Jリスクマネージメントが運営する保険相談サービス(保険代理店)です。

「最近は、オンライン相談の予約がほとんどです」とコメントしてくださったのは、スマートマネ―ライフ編集部が訪問相談を体験した際の担当コンサルタントです。(店舗相談も可能だが、他社のような店舗ではなく、保険見直しラボのオフィスに出向く必要があるので、少し心理的なハードルは上がる可能性もあり)

外資系保険会社を中心とした業界経験の長いベテランコンサルタントが、それぞれの資格や営業スタイルを活かし、保険に留まらず幅広くお金の相談に乗ってくれます。

特筆すべきは「しつこい勧誘が一切ないこと」です。編集部の保険相談体験後、強引な営業は一切なかったですし、評判クチコミや独自アンケートでも「勧誘がしつこい」というコメントは一切ありませんでした。

お客さまがアンケートでコンサルタントを点数評価したり、失礼な顧客応対を防ぐイエローカード制度があり、客観的な評価制度が整っていることもコンサルタントの質に良い影響を与えているのかもしれません。

第3位:保険見直し本舗

 おすすめポイント

  • 相談方法の選択肢が豊富(4種類)
  • 専属の担当者一人がずっと対応してくれる
  • 住宅ローンの相談にも対応可能
  • 保険一元管理アプリGOESWELL

【保険見直し本舗】予約はどこでする?

種類豊富な相談方法から自分に合った方法を選べる。お得なキャンペーンも実施中!

オンライン相談 概要
運営会社株式会社保険見直し本舗
予約方法オンライン
コンサルタント指名不可
予約後のやり取りメール
使用プラットフォーム
キャンペーンGODIVA・サーティーワンなど、選べる1000円分スイーツギフト券が全員もらえるキャンペーン実施中
プレゼント受取保険相談完了後

保険見直し本舗は、株式会社保険見直し本舗が運営する保険ショップ(保険代理店)です。2024年6月に社名を変更、ウェブサイト「保険見直し本舗オンラインストア」を開設し、コールセンター・リアルショップ・ウェブが三位一体となった、国内最大級の保険代理店グループとしてスタートしています。

これらを記念し、2024年9月まで「社名変更記念Wチャンスキャンペーン」を実施中。毎月、抽選対象商品が変わりますので、要チェックです。

オンラインに限らず、種類豊富な相談方法から自分に合った方法を選ぶことができるのが魅力です(来店・訪問・オンライン・電話)。

ひとりの担当者が、提案・加入手続き・アフターフォローまで、お客さまの保険を一元管理して継続的にサポートしてくれるので安心です。

保険一元管理アプリGOESWELLを使えば、目的別に加入状況を把握、加入している保険内容の確認、家族と加入保険の情報をシェアすることもできます。

第4位:ほけんの窓口

 おすすめポイント

  • 保険ショップの最大手
  • 圧倒的な知名度取扱商品数
  • クチコミ数が多い上に評価が高い

【ほけんの窓口】予約はどこでする?

全国に600店舗以上!保険相談窓口の最大手

オンライン相談 概要
運営会社ほけんの窓口グループ株式会社
予約方法オンライン・電話
コンサルタント指名不可
予約後のやり取りメール
使用プラットフォームZoom
キャンペーンなし

ほけんの窓口は、ほけんの窓口グループ株式会社が運営する保険ショップ(保険代理店)です。

圧倒的な店舗数を誇るため、ショッピングモールや駅前で見かけたことがある人も多いでしょう。オンライン相談にも対応しており、簡単に申し込むことができます。

知名度・取扱保険会社数・評判クチコミにおいても、他の保険相談窓口を圧倒して上位を独占しています。 ホームページの運営会社情報を見ると【『お客さまにとって「最優の会社」宣言』に関するご報告】が掲載されていて、運営会社の体制基盤が整っていること、情報公開が健全になされていることがわかります。(経営理念の実現に向けた社内の仕組みづくり・人材育成・研修体制・サービス改善への取り組みなど)。

保険相談は、お金にまつわる大事な相談のひとつです。大手ならではの信頼感・安心感を優先したい方は、オンライン相談においても、ほけんの窓口をおすすめします。

第5位:保険市場

 おすすめポイント

  • 国内最大級の保険選びサイトが運営する保険相談サービス
  • オンライン相談に強い
  • デジタルテクノロジーのサービスが充実
  • 業界最高水準の取扱保険会社数

【保険市場】予約はどこでする?

国内最大級の「保険選びサイト」が運営する保険相談サービス

オンライン相談 概要
運営会社株式会社アドバンスクリエイト
予約方法オンライン(公式HPからチャット型式)
コンサルタント指名
予約後のやり取りメール
使用プラットフォーム自社開発オンライン保険相談専用システム
キャンペーン実施中
今治タオルセット・鎌倉ハムおつまみセットなど1,000円相当のプレゼントがもらえる
プレゼント受取保険相談完了2日後に受信するメールでプレゼントを選択、約1か月後に受取。

保険市場は、株式会社アドバンスクリエイトが運営する保険ショップ(保険代理店)です。

オンラインでも快適に保険相談ができるように進化を遂げてきた会社です。自社開発した「オンライン保険相談専用システム」で特許を取得し、スマホでも相談できます。

予約する際にコンサルタントの情報(プロフィール・年間相談件数・評価口コミ)を事前に確認し、指名できるのが特長です。

セキュリティの観点から、接続手順が他のプラットフォームよりも多くて複雑であったり、相談前の重要事項の説明に時間をかけるところが、保険相談のオンライン相談を初めてやる方は面倒に感じるかもしれません。

LINE公式アカウントを通じた保険相談、業界初アバター保険相談、保険管理アプリfolderを使えばチャットでの保険相談も可能。folderでは、人気の保険をチェック、保険証券の管理、AIのおすすめ補償診断など、各種サービスが受けられます。

保険オンライン相談を編集部が体験!

スマートマネーライフ編集部が、保険のオンライン相談を実施に体験しました。オンライン相談の全体の流れについては、各社で大きな違いがないことがわかりましたので、STEPごとに紹介します。

オンライン相談の流れ

オンラインで保険相談申込

コンサルタントから連絡

コンサルタントと面談

キャンペーンプレゼント受取

STEP1 オンラインで保険相談申込

予約フォームに必要事項を入力。入力内容や入力方法は会社によって異なりますが、以下のような情報を入れるだけで、5分ほどで済みます。
●名前・住所・電話番号・生年月日等
●配偶者やお子さまの有無
●相談希望日時、内容を選択

STEP2 コンサルタントから連絡

保険相談窓口から受付完了メールが届きます。 会社によって異なりますが、その後は、予約確定連絡・面談当日の接続手順や注意事項のメールが届きます。担当コンサルタントから直接連絡が来た場合や、日時変更・キャンセルを希望する場合も、メールで連絡しましょう。

STEP3 コンサルタントと面談

事前に知らされている接続手順に従って、担当コンサルタントと面談。相談内容によっては、面談を複数回行ったり、可能であれば対面相談を申し込むことも可能です。

STEP4 キャンペーンプレゼント受取

面談終了後にアンケートがメールで送られてきます。アンケートの回答完了後、希望するプレゼントを選択し、約1か月後に自宅に配送されます。

事前に準備したこと・もの

  • 現在加入中の保険の補償内容がわかる書類(契約内容のお知らせ)
  • コンサルタントに聞きたいことを整理して箇条書き
  • メモやノート

事前準備とメモで面談内容の充実度が変わる

●あらかじめ相談したい内容を整理し、可能な範囲で書類準備や家族への聞き込みを済ませておきましょう。
●面談時にメモを取ることをオススメします。自分自身の頭の整理や内容理解、複数回面談をする際に忘れないためにも有効です。

オンライン相談体験レポート

3社の体験レポートを紹介します。各社の特長、他社と異なるところ、コンサルタントの印象などを見ていきましょう。

  1. ほけんのぜんぶ
  2. ほけんの窓口
  3. 保険市場

ほけんのぜんぶ

 【体験】ほけんのぜんぶ
日時2023年某月某日
所要時間1回目:90分
2回目:60分
面談方法オンライン相談
使用プラットフォームZoom

他のオンライン相談と異なったところ

ほけんのぜんぶが、他社のオンライン相談と異なった点は以下の3点です。

  • 保険相談予約時にキャンペーンプレゼントを選べる
  • 予約受付完了メールを受信後に、コンサルタントに電話をして事前確認事項をチェックする(職業・健康状態・保険引受可能か等)
  • コンサルタントとLINEで直接やり取りができる(ほけんのぜんぶ公式LINEに登録)

相談内容

  • 1回目
  • ヒアリング(年収・家族構成など)
  • 備えるリスクと保険で準備できること
  • 2回目
  • こちらからの質問に対する回答
  • 1回目の面談を踏まえた具体的な提案

コンサルタントの専門性

丁寧なヒアリング
1回目の面談は、家族構成、教育費をメインとした今後のお金の準備で私(夫婦)が考えていることなどに関するヒアリングが中心でした。これらの情報なくして必要な保障はわかりませんから、ヒアリングに時間をかけてもらえるのはありがたいと感じました。

備えるべきリスクと保険で準備できること
その後、ヒアリング情報をもとに、想定されるリスク(死亡・病気・就労不能)について順番に解説した上で保険で準備できることについて解説してくれました。必要な補償は、人それぞれ属性によって異なりますので、順序立ったコンサルティングが良いと感じました。

社会保障制度や東京都の経済支援に関することにも精通
保険だけではなく、高額療養費制度や付加給付を活用すれば無駄な出費を抑えられることも気づかせてくれたのが良かったです。

コンサルタントの雰囲気

対面相談との差を感じないコミュニケーション力
親しみやすい人柄、聞き上手な方だったので、ヒアリング時には個人情報を話しやすかったです。対面相談と比較して、内容の大差はないと感じました。

提案内容に偏りもあり
一方で、コンサルタント好みの提案であった印象も受けました。ヒアリング後は、双方で会話をするというよりは、コンサルタントが最適と判断するプランを提案され、こちらに対する質問が少ないと感じました。相談者側に強い希望やこだわりがない場合には、良いかもしれません。

ほけんの窓口

【体験】ほけんの窓口
日時2024年2月某日 10:30~11:30
面談方法オンライン相談
使用プラットフォームZoom

オンライン相談前のストレスが少ない

面談の2日前にオンライン予約。直前であっても、対面相談と比べて時間や場所の制限が少ない分、空きの可能性が高いのは、オンライン相談のメリットだと実感しました。

ほけんの窓口は、他社のオンライン相談と比較して、面談前日までにメールで送られてくるオンライン相談の注意事項当日用意するものなどが徹底されていてわかりやすかったので紹介します。インターネットやデジタルツールに慣れていない方にはありがたいですよね。

オンライン相談の注意事項
●使用するプラットフォームはZOOM。PCの場合はURLから、スマホの場合はアプリをダウンロード
●予約時間5分前から接続可能
●面談中の録音、録画、スクショは不可
●極力、カメラはONに
●資料を共有したい場合は事前に写真アプリに保存しておくと良い
●通信料は自己負担、Wi-Fi環境での使用を推奨
●予約時間から15分経っても接続がない場合はキャンセル扱い
●途中で接続が切れてしまった場合の注意事項
当日用意するもの
●生命保険:保険証券、保障内容のお知らせ
●老後資金:ねんきん定期便
●火災保険:建築確認済証、登記簿謄本、保険証券
●自動車保険:免許証、保険証券、走行距離を控えたメモ
●住宅ローン:
①新規借入…物件関連資料
②借り換え…住宅ローン契約書、団体信用生命保険の保障内容がわかるもの
●NISA・iDeCo等資産形成
①証券口座保有…保有している金融商品の内容がわかるもの
②新規で証券口座開設希望…運転免許証やマイナンバーカード等本人確認書類

相談内容

  • 現在加入中の医療保険について
  • 高額療養費制度について詳しく教えてほしい。ある程度の貯蓄があれば、高額療養費制度を使えば医療保険は解約しても良いと聞くがどう思うか。
  • 保険料が浮いた分でNISAで資産運用した方が良いと考えているがどう思うか。

コンサルタントの専門性

最新の医療事情をふまえた医療保険の変化や動向を知れた
現在加入中の医療保険について、補償内容や医療事情をくわしく解説した上で、不足している補償を明確にしてくれたので、見直しの余地があることがわかりました。

すべての可能性を提示してくれる
高額療養費制度について、ほけんの窓口の公式資料を画面に映しながら解説してくれました。一定の貯蓄があるのであれば、本制度を活用すると想定して医療保険を解約することも問題ないと、出費を削る提案もしてくれました。
一方で、本制度が適用にならない治療費以外の出費がある可能性についても説明してくれ、医療保険を解約するリスクも理解できました。

保険を解約することも保険見直しのひとつ
最終的には2つの可能性を提案してくれました。断定することなく、あくまでも決定権がこちらにあると感じられる提案方法でした。保険を勧めるというよりも、私の状況をふまえた必要な補償に基づいて、無駄な出費を削る方法を提案してくれていることに好感が持てました。

コンサルタントの雰囲気

決断を委ねてくれるスタイルが自分に合っていた
面談開始時に、可能な所要時間を確認してくれたのが好印象でした。非常に穏やかなコンサルタントで、強引な勧誘や押し売りは一切ありませんでした。保険の解約も見直しの手段の一つとして提案してくれたのも、お客さまの立場に立った提案だと感じます。

保険相談のみを得意とするコンサルタントだった
一方で、所要時間を1時間と伝えていたにも関わらず、医療保険と高額療養費制度の話で、すでに50分経過。NISAの話を持ちかけると、確認しないとわかりませんが…という場面が何度かあり、専門分野ではないのかな?と感じました。

保険市場

【オンライン相談】保険市場
日時2024年6月某日 9:00~10:00
面談方法オンライン相談
使用プラットフォーム自社開発のオンライン保険相談専用システム

使用プラットフォームは自社開発のオンライン保険相談専用システム

保険市場はオンライン相談に力を入れているだけあり、自社で開発したプラットフォームを使用します。面談当日の接続までの手順は、Zoomなどを使用するよりもひと手間かかりますが、セキュリティ面ではより安心、と言えます。

  1. 面談開始時刻に、コンサルタントからのメールに書かれていた面談URLに入る。画面指示に従い進めると6桁の接続ナンバーが表示されるので、そのまま待機。
  2. コンサルタントから入電。6桁の接続ナンバーを伝える。
  3. コンサルタントがその接続ナンバーを入力して面談開始。

相談内容

  • 現在加入中の医療保険について
  • 親の介護状態や相続発生時に備えて子供である私達ができることはあるか

コンサルタントの専門性

リスク管理・コンプライアンス意識の徹底
面談開始後、本題に入る前に15分ほど、以下重要事項の説明がありました。これは他社のオンライン相談ではありませんでした。会社として、法令順守・トラブル回避等を徹底している印象です。
コンサルタントが一方的に話すので、長いなという印象を持ちました。

・会社説明(株式会社アドバンスクリエイトの提携会社であること)
・コンサルタント自己紹介
・提供できるサービスについて
・金融商品勧誘方針
・個人情報の取り扱い
・生保は媒介、損保は代理権
・保険商品のご案内にあたって

提案内容が漠然としてしまった
こちらの状況説明や、保険見直しに対する意思の見せ方がハッキリとせず中途半端であったせいもあるのか、コンサルタントの提案内容も「結局は貴方や親御さまがどうしたいかによって変わります」とハッキリしなかったことが、こちらの反省でもあります。

保険料の払込方法について「終身で払い続ける意味を考えた方が良い」とのこと。「保険は不幸がないと意味がない。何もないと募金活動で終わる」と終身払いを否定しているように聞こえたが、他の支払い方法との比較がなかったので、結局わかりづらいまま終わってしまいました。

不足している補償が明らかになった
現在加入中の医療保険について、オンライン上で口頭で説明しました。その後、補償内容や昨今の医療事情をくわしく解説した上で、見直しの余地があることがわかりました。

コンサルタントの雰囲気

相性の良し悪しが分かれる人もいる
親しみやすい人柄で話しやすかったのですが、こちらが質問をすると回答が長かったり、「あ、今画面越しにご自宅見えちゃいましたね~」といったプライバシーに関わる発言が出てきたりと、個人的に違和感を感じる場面がありました。オンライン相談と言えども、結局は人対人のコミュニケ―ションですので、相性が合う・合わないがあると感じます。

メールで面談内容のフォロー
面談中の回答に対する訂正や、回答できなかった質問に対する回答を、面談当日の夜にメールで連絡してくれたのは良かったです。

保険オンライン相談体験者にアンケート

スマートマネーライフ編集部は、保険のオンライン相談を体験したことがある方にもアンケートを実施。おおむね満足度が高く、特に時間や場所を選ばないというオンライン相談のメリットを高く評価している人が多かったです。

アンケート調査概要
対象保険相談でオンライン相談を体験したことがある方
人数18人
期間2024年6月26日~7月3日
方法インターネット
調査機関株式会社マクロミル
設問内容1.なぜオンラインを選びましたか
2.スマホかパソコンどちらを使いましたか
3.満足度を5段階で聞かせてください【とても満足・満足・普通・不満・とても不満】
4.満足度の理由を教えてください【例)技術トラブルや接続環境はどうだったか?アドバイス内容は対面に劣ると感じたか?】

以下、アンケ―トのコメントを紹介します。オンライン相談に満足している人達は、移動時間の短縮や調整のしやすさなど、オンライン相談ならではのメリットを高く評価しています。

とても満足、満足と評価した人達のコメント

●移動時間の短縮
●自宅でリラックスしながら気軽に相談できたから。日程の調整がしやすかったから 対面と同じで、全く問題ないと思った
●足を運ぶとすごい時間かかりますが その場ですぐできるから手軽だった
●対面と同じで違和感なく色々聞けて時間を効率よく使えて良かった

一方で、普通と回答した人達は、オンライン相談だからといって対面相談と特段変わりがなかったため、可もなく不可もなく、という印象を持っています。

普通と評価した人達のコメント

●対面との大きな違いを感じられなかったが、不満はなかったので
●問題なく説明してくれた
●妥当な内容だと思ったので

保険オンライン相談のメリット・デメリット

スマートマネーライフ編集部の体験および独自アンケートのコメントをふまえて、保険オンライン相談のメリット・デメリットを整理しました。時間や場所にしばられずに専門家と話ができるというメリットだけに目が行きがちですが、これも人によって一長一短なのです。

移動時間や交通費がかからない
店舗やカフェに行って帰ってくる時間や、そこまでの交通費が節約できるのは、オンライン相談の一番のメリットと言えます。

日中に自宅を空けられない、時間を作るのが難しい人には便利
日中は、仕事・子育て・介護などで時間を作るのが難しい方にとっては、朝や夜遅めの時間や週末を使ってオンライン相談できるのはありがたいです。

通信費用は自己負担(Wi-Fi環境必須) 
オンライン相談はインターネット環境が必須で、その費用は自己負担となります。1時間前後のオンライン会議はギガ数の消費が大きいので、Wi-Fi環境が必須と言えるでしょう。

インターネットの接続状況や機器のトラブルが発生する可能性 
インターネットの接続状況が悪く途中で切れてしまったり、良く聞こえない、などのトラブルが発生する可能性が考えられます。

デジタルツールの使用に抵抗のある方にとってはストレス 
保険相談予約後はメールやアプリを使ったやり取り、面談はオンライン会議システムを使うなど、すべてがデジタルツールを使ったやり取りとなります。各社が詳しい接続手順などを送ってくれますが、日常的に使い慣れていない方にとってはストレスに感じてしまうかもしれません。

対面ほどの信頼感や安心感を得にくい
カメラをONにして話したとしても、会話にタイムラグが発生したり、対面ほど深い話ができなかったり、表情の確認も難しく、対面で話すほどのコミュニケーションは取りづらいかもしれません。

保険オンライン相談をおすすめするのはこんな方

上記のメリット・デメリットをふまえ、保険相談のオンライン相談をおすすめできるのは、以下の条件に当てはまる方です。

  • オンライン相談はこんな方にオススメ
  • 子育てや介護で、日中に自宅を空けるのが難しい方
  • 仕事で、日中に時間を作るのが難しい方
  • 自宅や職場の近くに保険相談窓口がない方
  • インターネットやデジタルツールの使用に抵抗がない方
  • 移動時間や交通費がもったいないと感じる方
  • 対面での相談に抵抗がある方

保険相談とは?

最後に、保険相談そのものについて、確認しましょう。

保険相談とは、保険のプロに、自分の属性・経済状況・ライフプランなどを伝えた上で必要な補償を一緒に明らかにすることです。そして、自分に合う保険を複数提案してもらって、比較・検討した上で、新規加入、補償追加、解約などを行います。

保険相談と言うと、大きなライフイベントがあった時に行うもの、と考えるのが一般的かもしれません。しかし、ライフスタイル・経済環境・価値観の変化と共に、必要な保険(補償)は変わっていくものです。

今の補償は今の自分に合っているのか
保険料をもっと安くできないのか
と、日常生活の中で“気軽に”相談できる保険相談窓口を見つけておくことは、とても大切なのです。

保険相談の方法は3種類

ここまで、オンライン相談について確認してきました。保険相談窓口(保険ショップ)では、以下①~③の中から相談方法を選べることも魅力のひとつです。それぞれに一長一短があるため、自分のニーズや状況に合わせて最適な方法を選びましょう。

①店舗相談

自分で保険相談窓口(保険ショップ)に行って対面で相談する方法です。

②訪問相談

自宅・職場・カフェなど、自分が希望する場所までコンサルタントに出向いてもらって、対面で相談する方法です。

③オンライン相談

PCやスマートフォンを通じて相談する方法です。

無料のからくり

保険相談窓口で保険相談を行うのは無料です。なぜでしょうか。

乗合型の保険代理業*を行う保険相談窓口は、提携している保険会社の保険契約が成立した際に、保険会社から手数料収入を受け取ります。

そのために無料の保険相談を通じて、まずは顧客を増やし、その結果として収入を増やすビジネスモデルなのです。

店舗相談・訪問相談・オンライン相談、いずれの相談方法においても、保険相談窓口(保険ショップ)での保険相談自体は無料です。

まとめ

以上、保険のオンライン相談おすすめランキングを体験談と共にご紹介しました。オンライン需要の高まりと共に、オンライン相談に対応していない保険相談窓口は少ないです。キャンペーンをうまく活用して、一度試してみてはいかがでしょうか。