本記事は一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事は【広告】を含みます

 更新日:2025年4月29日
 更新日:2025年4月29日

この記事ではライフネット生命の特徴と、良い評判や悪い口コミを紹介していきます。さらにその真偽を確かめるため、他社との比較やデータも紹介しながらライフネット生命を分析していきます。

ライフネット生命はやばいのか?

結論からいうと、「やばい」と感じるかどうかは、契約者側の理解と姿勢に左右されます。
保険会社としての健全性や実績は十分にあり、「やばい会社」ではありません。

「やばい」と言われる理由は?

  • 支払い拒否率が他社よりやや高い
    なぜ? データから確認すると主な原因は「告知違反」によるものでした。契約時に病歴などを正確に申告していないケースが多いようです。
    ネット申込の手軽さが、告知への意識を低くしている可能性があります。
  • 最安だと思ったらそうでもなかった
    あくまで「最安水準」の保険料です。他社の方が安い場合もあります
  • 特約が少ない?
    シンプルな設計が特徴なので、カスタマイズしたい人には物足りないかもしれません。

実際はどうなの?

  • ソルベンシー・マージン比率は2,000%以上
    日本生命(970%)を超える高水準です。支払余力に問題ありません
  • 保険金の支払いがスピーディ
    平均支払日数は2.91日*と、業界でもトップクラス。
    *2024年度に保険金等の支払いに要した平均営業日数
  • 顧客満足度も高い
    J.D. パワー調査でダイレクト型3年連続1位。評価ポイントは「保険料」「手続きのわかりやすさ」など。

まとめ

 保険の基本を理解して、告知を正しくすれば
 万一のときに、早くしっかり支払ってくれる
合理的で信頼できる保険会社といえます。

ライフネット生命はどんな会社?

テレビコマーシャルが印象的なライフネット生命。

会社名を「メットライフ生命」と混合する人もいるようですが、メットライフ生命は外資系保険会社です。「命のきずな」を意味するライフネット生命は、2006年に日本で誕生しました。

会社名ライフネット生命保険株式会社
系列国内独立
主要PRポイント「保険料の中身」を開示している
取り扱い商品がシンプル
業界最安値レベルの保険料
オンライン申込完結
保険金支払いが迅速丁寧

ライフネット生命は誕生したころからネット販売を中心として割安な保険料を提供し、情報の透明性を徹底しました。伝統的で古い体制だった生命保険業界に、新風を巻き起こした先駆者です。

現在も「正直にわかりやすく、安くて便利に」というモットーに合わせて保険料の中身を開示したり、販売商品をシンプルにするなどして他社と差別化をしています。

一方、創業から20年もたっていない歴史の浅い保険会社ですので、ライフネットという名前を認知してもらうことが課題のようです。CMの放送回数が多かったり、起用タレントを工夫して目立つものにしたりすることで、生命保険を考え始める20代から30代前後に対して、徹底してPR活動を行っているようです。

ライフネット生命がつぶれる?

ライフネット生命をネットで検索するとが「つぶれる」というワードが出てきますが、保険会社の安全性を確認する「ソルベンシー・マージン(支払余力)比率」と最近の決算でその真偽を確認します。

結論:十分な保険金支払余力がある。新興保険会社のため新規契約獲得費用、およびコロナ関連の保険金支払い影響により赤字だが保有契約数は増加。さらに、ソルベンシーマージン比率は高水準を保っている。

通常保険会社は保険会社支払う保険金が、契約者に毎月支払ってもらう保険料を超えないように保険料を設定しています。

加えて、大地震やコロナウィルスのような、大勢の人の健康を脅かす異常な事態でも、保険金が支払えるようにきちんと備えておく必要があります。その支払い余力を確認するために、「ソルベンシー・マージン比率」というものがあります。その割合が高いほど支払余力があると考えられます。

国が保険の契約者を守るため、民間保険会社は金融庁に厳しくチェックされています。そののチェック項目にソルベンシーマージン比率の指標があります。一般的に「ソルベンシー・マージン比率」が200%を下回ると、金融庁からの行政指導が入ります。

ライフネット生命のソルベンシーマージン比率は2024年3月時点で2,065.0%です。 日本最大の生命保険会社である日本生命で2024年9月末のソルベンシー比率は970.8%ですので、充分な比率といえます。

ライフネット生命の売れ筋商品は?

ライフネット生命ではどのような商品を販売しているのでしょうか。本当に必要な保険しか販売しないというモットーのもと、ライフネット生命の商品ラインナップは下記の4種類です。

保険の種類販売商品名
生命保険かぞくへの保険 (定期死亡保険)
終身医療保険じぶんへの保険3
じぶんへの保険3レディース
がん保険ダブルエール
就業不能保険働く人への保険3
認知症保険認知症  be

ライフネット生命のそれぞれの商品について、主要なオンライン保険代理店の最新申込数ランキングを比較してみました。1番の売れ筋は契約者数も多い定期死亡保険の「かぞくの保険」。
2位は就業不能保険「働く人の保険」。3番目にがん保険「ダブルエール」が売れ筋といえます。

保険の種類ネット保険代理店順位
保険市場
2025年版申込ランキング
価格.com
2024/1/1~2024/12/31申込ランキング
🥈かぞくの保険2位1位
じぶんの保険4位
🥇ダブルエール1位1位
🥉はたらくひとの保険2位2位

各社保険料が比較できるオンライン保険代理店のサイトでの申込者数です。ライフネットが販売している合計4種類の保険のうち、ほぼすべての商品が何かしらトップ3にランクインしています。

ライフネット生命の口コミや評判はこれから確認しますが、このランキングは主観的な評価ではなく、「申込数」という数値です。この結果だけを見ると保険料もしくは保障内容で総じて他社よりメリットがあるという一定の評価を受けていると考えられます。

ライフネット生命がおすすめなのはどんな人?

細かい評判はこれから説明していきますが、結論からお伝えするとライフネット生命がおすすめなのはこんな人です。

  • ライフネット生命がおすすめの人
  • 割安な保険を求めている人
  • 保険金は迅速に支払ってもらいたい
  • 保険知識をある程度もっている

ライフネット生命は保険料最低水準を打ち出していますが、ライフネット生命より保険料が安い保険会社は他にもあります。ただし保険料が割安な部類であることは間違いありません。また、シンプルな商品設計を目指しているだけあって、保険種目によっては特約の充実・カスタマイズを求める人には向いていません。

保険金の支払い拒否率が他社に比べて若干高いようです。調べてみると契約者が告知項目で違反をして保険金支払いが受けられないことが多いようですので、保険の基本を理解している人におすすめです。保険商品として非常に重要な保険金の支払いスピードは他社より早いようですので、おすすめできるポイントです。

ライフネット生命の評判・口コミは?メリット・デメリットと比較検証

それでは早速ライフネット生命の評判・口コミを確認していきましょう。確認ポイントとして「保険料」「保障内容」「顧客対応」「保険金の支払い」の項目に分けてそれぞれチェックしていきます。

保険料についての評判・口コミ

ライフネット生命のPRポイントである保険料の安さについてはどのような口コミが多いのか、本音があふれるtwitterを中心に確認していきましょう。

 保険料が安いという評判・口コミ

コレ読んでワシはライフネット生命に乗り換えたんだよね。保険料が安いこともあってワシは満足している。>ハトが選んだ生命保険に入る :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/b/2009/07/24/a/

— 引用:X

ライフネット生命さんは大手の安心感あり☺️ライフステージに合わせ少しずつ変更していきたいので、この見積りも興味津々👀結果、保証はほぼ同じでも今の保険料より少し安いことがわかって真剣に検討中です📝
定期死亡のかぞくの保険がお安い✨ネットの強みですね✊
— 引用:X

 保険料は安くないという評判・口コミ

社名出しますけどライフネット生命って全商品が安いわけじゃないのになんで安さをアピールするの?
#ぐっさんのめがね #しょぼい保険屋
—ポニキちゃん@@noins_nolife午前2:38 · 2022年5月20日

ライフネット生命が一番安いわけではない。 / ライフネット生命 定期死亡保険「かぞくへの保険」 
〜K2 College動画解説 (YouTube) #NewsPicks
—河合圭 - K2 Investment@@hehegui午前11:18 · 2021年7月1日

ライフネット生命は「安い」で広告を出しているため、「最安値」と勘違いされる可能性があるのですは、正しくは「最安値水準の保険料」という方が正しいかもしれません。ライフネットの保険料を他社と比較検証してみました。

 ライフネット生命の保険料は安いのか?

保障内容についての評判・口コミ

ライフネット生命の保障の評判を確認すると働けなくなったときに必要な保険(就業不能保険)が人気のようです。厚生労働省によると仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じている労働者の割合が高くなっていると分析しています。しかし「精神疾患(うつ病)」に対して保障できる会社が少ないため、かゆいところに手が届くような保障として評価されていると考えられます。

 保障の内容について評価する口コミ

調べたら、アクサ、SBI、ライフネットはうつ特約があるみたい。すごい!掛け捨て高いけど(私893円/月)。

大手と違ってネット系は、リスク承知でメンタル特約に手を出さざるを得なかったのだと予想。

発達の人とか、二次障害抱える前に入れるなら検討してもいいかも。特にクローズで高級取りの人!

—あさりちゃん, MHSW @ryokkotaaaan午後2:45 · 2022年6月28日

ライフネットのがん保険はちょいと割高みたいだけど、がんに罹患して1年ごと最大5年間、がん一時金の半額が支給されるのが良い。
—蘭 ネリネ@nerine_lycoris午後0:59 · 2020年9月7日

 特約が少ないという口コミ

ライフネット生命も平均的に安い印象だけど、特約などがないので抜けがないかしっかり調べておかないと、実際に病気になって治療を始めたら、保険適用外って事もあるかもしれないですね。
予算少なめで最低限の保障を得るにはよい会社かと思います。
—たにぐちしんや@KIIHARU代表・地域ブロガー・クリエイター・WEBマーケッター・アフィリエイター @jiyuu_dou午後5:52 · 2019年5月29日

入院保険って何が良いんだろうか。

ライフネット生命は安いけど特約が付けれない。

ニューインワンは40万から30万に減ったとキレられてた。

—海藻@スイスポ@KaisouZC33S午後3:07 · 2022年11月3日

 ライフネット生命の特約がつけられないとはどういうこと?

顧客対応・保険金支払いについての評判・口コミ

最後に顧客対応や保険金の支払についてのコメントを見ていきます。2022年9月25日を境にコロナウィルス保険適用の条件が変わったため、その対応について批判する声がありました。しかし保険料の支払い猶予や保険金支払いのスピードについては評価を得ているようです。

 顧客への姿勢について評価する口コミ

ライフネット生命から、コロナの影響を鑑み保険料の支払いを最大6ヶ月猶予するという連絡があった。(申込み要)
こういうことじゃない?まず今1番必要なことって。色々なものが止まって無収入の企業や人が増えてるけど、出ていくものは出ていってしまうんだから
—T.sky@Tsky28051552午前1:05 · 2022年3月16日

ライフネット生命

入って、支払いも受けたことあるけど
良心的な対応で良かった

おすすめ

—mint@ワンオペ薬局経営者 @KK50720194午後0:17 · 2022年12月26日

 保険金支払いの早さを評価する口コミ

SONPOひまわり生命8月末に申請したけどなーんの連絡もない。LINEで気軽に申請できるけど問い合わせしても1ヶ月近く放置されてる。電話かけてもコロナ給付金の人は自動的に切られる。
旦那のライフネット生命はとっくに給付金の金額も来てる。終わったらライフネット生命に切り替えよ —ぢぇぢぇ@ohutonga__suki…午前6:28 · 2022年10月9日

ライフネット生命が一番保険金の支払い早い気がする
—山田花子 @gon_10oct午前5:51 · 2022年7月19日

 保険金についての良くない評判・口コミ

ライフネット生命 がコロナの自宅療養を一部の条件でしか入院として取り扱ってくれなくなった…
これはきついのう…
—まろまゆさん。@yukaris2午後12:50 · 2022年9月13日

死亡保険支払い拒否率ランキング
ライフネット生命やべぇ

—TAIDADA @onadadekaesu午前8:14 · 2022年3月16日

ライフネット生命を検索すると「やばい」というワードが出てくる理由なのか、死亡保険支払い拒否率ランキングというものがありました。これは気になります。医療や就業不能も含めたライフネット生命の保険金全体の支払いが、他社と比べてどうなのか検証しました。ライフネット生命の支払い拒否率?

ライフネット生命の料金・保障の徹底比較

ライフネット生命の評判を一通り確認したところで、次にその内容について本当のところはどうなのか確認していきたいと思います。

比較検証する4つの項目
1:保険料は安いのか?
2:保障が少ないとはどういうこと?特徴は?
3:支払い拒否率の意味?
4:外部機関の評価は?

1:保険料は安いのか

ライフネットの公式ホームページでは保険料「業界最安値水準」という表記がありますが、具体的にはライフネット生命より安い保険会社があることは認めていて、最安保険料との差が10%未満のため、「安い」を打ち出しているということです。

それでは、どのような保険会社がライフネット生命より安いのでしょうか。 定期死亡保険でライフネット生命と近い国内系保険会社「オリックス生命」・外資系「チューリッヒ生命」・国内大手生保系「はなさく生命」と比べてみます。

見積もり条件
定期死亡保険・保険期間10年・保険料月払い・特約なし・男性(2025年4月29日見積もり)

死亡保障金額500万円の場合
年齢ライフネット生命
かぞくへの保険
オリックス生命
定期保険Bridge
チューリッヒ生命
プラチナ
はなさく生命
はなさく定期
1995年生まれ
30歳
659円611円785円620円
1985年生まれ
40歳
1087円1036円992円1075円

ライフネット生命は最安値ということではないですが、他のネット型生命保険と同水準の安さといえます。

年齢や条件によっても保険料は細かく変わるので、最安値の保険料を見つけたい方はライフネット生命だけではなく、そのほかのダイレクト型保険会社の保険料も確認しましょう。

2:特約がつけられないとはどういうこと?特徴は?

商品別に特徴が違いますので、保障内容についてそれぞれセレクトラ編集部の見解をコメントしていきます。

かぞくへの保険

かぞくへの保険

生命保険(定期死亡保険)

保険金は500万円から1億円まです。他のネット型生命保険の商品と比較すると、保障額は1億円まで選択できますし、最長90歳まで契約更新ができます。

じぶんへの保険

じぶんへの保険

終身医療保険

「エコノミーコース」と「おすすめコース」から選択します。エコノミーコースに「高度医療費」を付帯しようとするとがん給付金等も付帯されるため、保険料が倍になります。 確かに選べる特約が少なういというよりも、細かいカスタマイズができません。

ダブルエール

ダブルエール

がん保険

がん診断一時金は300万円まで選ぶことができます。この金額は他社に比べて高額です。さらにがん収入サポートをうけとれる特約があります。

働く人への保険

働く人への保険

就業不能保険

精神疾患就業不能一時金をつけることにより、所定の精神疾患(うつ病)で就業不能状態が支払対象外期間の60日もしくは180日)をこえて続いているとき、就業不能給付金月額の3倍を一括で支払ってもらうことができます。

全体的に特約が少ないという印象はありませんが、シンプルな保険設計を目指しているゆえに医療保険のカスタマイズが難しいので、特約が少ないという評判は主に終身医療保険を指しているのかと考えられます。

3:支払い拒否率高い?

最後に支払拒否率という気になるワードについて検証していきます。言葉のインパクトが強いですが、日本生命保険協会で定められている情報開示項目である「保険金等のお支払状況」の「保険金請求件数」のうち「支払いにならなかった件数」の割合を示しているようです。

まずは保険金を請求したけれども、支払われないとはどういう場合に起こるのか確認します。

保険金が支払われない主な理由

 告知違反 保険申し込みの際に病気を隠すなど
例:給付金の請求があったが、診断書情報を確認すると保険の申込前から受診歴があり、申込前の時点で入院を指示されていた事実が判明する。

 免責事由に該当 契約の定める免責事項に該当
例:病気になったが、複数の医療機関での検査にて契約者に異常所見がなかった。さらに医師より「在宅療養の指示をしていない」との証明があったため、約款(保険契約)で定義している就業不能状態に該当しなかった。

 支払事由非該当 支払事由に当てはまらない
例:筋腫の手術をしたが、手術後の病理診断結果で「悪性細胞なし」と診断され、約款(保険契約)で定義している悪性新生物に該当しまなかった。

ライフネット生命の非支払い件数は多いのか?
ライフネット生命の資料を確認するとは2022年上半期の保険金請求21,161件に対して支払できなかった件数が428件ありました。約2.02%の保険金請求が却下されています。

この数値が高いのか低いのか判断するために他社の保険金支払いの割合と比較してみます。

2022年上半期各社保険金のお支払い状況(死亡保険金・給付金合計)
保険会社保険金請求数非支払い件数
(内、告知違反の件数)
非支払い割合
(内、告知違反の割合)
ライフネット生命21,161428
(209)
2.02%
(48.83%)
ネオファースト生命115,015996
(84)
0.87%
(8.43%)
SOMPOひまわり生命349,26662,646
(262)
1.90%
(3.94%)
オリックス生命539,1164,511
(1,066)
0.84%
(23.63%)

ライフネット生命が支払に至らなかった全体の割合は決して高すぎるわけではないですが、他社よりは高いといえます。さらにライフネット生命の支払いできない事由を確認すると、約半分の支払いできない理由が 告知違反です。

他社は表を見てもわかるとおり、同じくネット申込がしやすいオリックス生命でも約24%です。このデータからライフネット生命がやばいのではなくて、契約者が申込の告知での違反する割合が多いといえます。

おそらくテレビコマーシャルなどによる気軽な印象から、告知違反をして申し込んでしまう契約者が他の保険会社よりも多いため、いざという時に支払ができない件数が多く他社よりその割合が高くなっていると考えられます。

保険金の支払いは早いですので、口コミであり、実績も2.84日ということですので、告知違反をすると保険金が受け取れないというある程度の保険知識を持っていて、きっちり保険のカバーを受けたい方にはおすすめの件会社といえます。

4.第三者機関による顧客の満足度調査では2023年トップ

2023年生命保険契約満足度調査 。新規契約・更新手続きをした顧客8,034人からの回答による。J.D. パワー の調査によると、ライフネット生命がダイレクト型チャネル部門で3年連続の第1位に選ばれたということです。「支払保険料」「手続・書類」の項目で最高評価を受けています。
参照:.D. パワー 2023年生命保険契約満足度調査 

ライフネット生命:電話お問い合わせ先一覧

ライフネット生命はネット完結型の保険会社なので、基本的な契約変更やお問い合わせはインターネットのページで対応可能です。また、検討中の保険の内容や、万が一の場合に保険金を請求する場合はコールセンターにも連絡できますので便利ですね。

電話で問い合わせる場合
問い合わせ内容電話番号
商品検討中の相談0120-205566
無料・携帯可
受付時間:平日9時~20時、土日祝9時~18時
(年末年始除く)
契約者の内容問い合わせ0120-205566
無料・携帯可
受付時間:平日9時~20時、土日祝9時~18時
(年末年始除く)
※日・祝は保険相談のみの受付
※契約者本人もしくは「かぞく登録制度」の登録家族の方からの電話のみ可能
保険金など請求のご連絡0120-717991
無料・携帯OK

ライフネット生命のよくある質問

よくある質問一覧(ライフネット生命)
質問1:ライフネット生命はどんな会社?
質問2:ライフネット生命がやばいとはどういうことですか?
回答1

ライフネット生命は2006年に創業した日本の保険会社です。ネットでの販売を中心に、安くてシンプルかつ分かりやすい保険商品を販売したことで、伝統的な生命保険会社業界に新しい風を吹き込みました。

▷ライフネット生命についてもっと詳しく

回答2

保険金支払い余力を測る指標である「ソルベンシーマージン比率」は十分な水準に達しています。 また保険金の支払い拒否率は他社に比べて若干高いですが、その理由は契約者側の「告知違反」が多く、ライフネット生命の保険は気軽にネットで申し込みができることがその要因と考えれらます。

▷ライフネットの安全性について詳しく
▷ライフネットやばいという口コミについて詳しく