ネットやCMでよく見かける「ほけんのぜんぶ」を徹底解説。評判はどうなの?相談のながれは?相談した後にしつこい営業がくる?気になるサービスについて詳しく解説します。
ほけんのぜんぶってどんな会社?
2005年に設立した保険代理店で、2015年に「ほけんのぜんぶ」というブランドがスタートしました。その後徐々に提携保険会社を増やし、現在では42社の保険商品を取り扱い、全国にオフィスを構えています。他の保険相談先については編集部がまとめた保険相談おすすめも是非参考にしてください。
会社名 | 株式会社ほけんのぜんぶ |
ブランド名 | ほけんのぜんぶ |
店舗数 | 相談店舗なし(オフィスは全国に29箇所) |
相談件数 | 子育て世代40,000組以上* |
取扱保険会社数 | 42社** |
*出典:ほけんのぜんぶ|数字で見るほけんのぜんぶ 2023年2月時点/ほけんのぜんぶ社調べ
**出典:ほけんのぜんぶ|取扱保険会社一覧 2023年2月時点
母体は株式会社ZENB HOLDINGSというグループ企業で、保険代理店の他にも、人材派遣・不動産などのビジネスを取り扱っています。
ほけんのぜんぶの4つの特徴
「ほけんのぜんぶ」にはどんな特徴があるのか詳しく解説していきます。
1.相談する場所は自分で選べる
「相談」は自宅・カフェ・オンラインなど相談者の都合の良い場所や時間で実施されます。
🤔店舗で相談できる?
ほけんのぜんぶには相談するための店舗はありません。相談員の方と相談して都合のいい場所を決めて相談を受けることになります。
2.相談員が全員FP
「ほけんのぜんぶ」の相談員は全員FP保有者*です。FPとはファイナンシャルプランナーの略称で、保険・税金・不動産など生活のお金に関することの専門家です。
*出典:ほけんのぜんぶ|数字で見るほけんのぜんぶ ほけんのぜんぶ社から訪問する入社1年以上のプランナーが対象/ほけんのぜんぶ社調べ
🤔ファイナンシャルプランナーなら不動産も相談できる?
相談員によると思いますが、基本は保険が中心です。筆者が相談を受けた時の保険相談員の方は「保険」が専門ということでした。 ただし保険が中心でありつも金融資産や税金の知識豊富でしたので、保険を中心に周辺知識も詳しいという相談員が多いと思います。
3.取り扱っている保険会社が約40社*
生命保険が25社、損害保険が11社、少額短期保険が6社の合計42社*と取り扱っている保険会社の数が多いです。 保険相談の分野で大手の「ほけんの窓口」は約50社ですので、ほぼ同様の規模で保険提案ができるといえます。
*出典:ほけんのぜんぶ|取扱保険会社一覧 2023年2月時点
4.来店保険ショップとFP相談のいいとこどり
わたしたちが保険を相談しようと思ったとき、どこで相談するかは大きく分けて次の3つの方法があります。
相談先 | 保険ショップ | 保険ライフプランナー | ファイナンシャルプランナー(FP) |
---|---|---|---|
たとえば | ほけんの窓口 | ソニー生命 プルデンシャル生命 | 個人相談 |
業態 | 保険代理店 | 保険会社 | アドバイザー |
相談場所 | 店舗・オンライン | どこでも | どこでも |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料・有料(1万円/時間など) |
検討可能な商品 | 複数社 | 一社 | 複数社 |
コンサル・商品設計 | 〇 | 〇 | 〇 |
申込み手続き | 〇 | 〇 | ✖ |
「ほけんのぜんぶ」は、 FP相談のように、相談場所は自分で決められます。さらに、FP相談でありながら、 保険の申し込み手続きまでできるところに特徴があります。
子どもを連れて出かけるのが大変なので、店舗にキッズスペースがあるところではなく、 昼寝の時間などに自宅で相談を受けたい。保険会社は決めていないので複数検討したい。 という方に最適な相談スタイルといえます。
ほけんのぜんぶの評判は?
ほけんのぜんぶで気になる相談について、実際に相談を受けた人たちからはどのような評価を受けているのでしょうか。
スマートマネーライフでは、ほけんのぜんぶのGoogle reviewに記載されている口コミをまとめてみました。
項目 | 良い評判点口コミ | 悪い評判・口コミ |
---|---|---|
雰囲気 | 担当者に好感が持てた しつこい営業はなかった | しつこい勧誘の電話がきた フレンドリーすぎる |
提案力 | 保険の無駄を削ることができた 検討する知識が付いた上で加入ができた 最適な保険に加入できた NISAのことも詳しく教えてくれた | 担当者の対応が不適切で、言動や発言に問題があった 説明が不十分 |
事務処理 | 資料の提供が遅い アフターフォローがなかった | |
その他 | 遠方まで来てくれた お米がもらえた | オンラインで相談させていただけるのは有り難いが二度目は無い。 |
参照:Google reviewほけんのぜんぶ
非常に満足している方と、不満を持っている方のレビューにはっきり分かれていました。 特に相談員の態度や、知識量によって評価が大きく左右される印象です。
悪い評判への対応が良い
評判を調査したところ、悪い評判に対して「ほけんのぜんぶ」がきちんとコメントを返信していて、悪い点を全て確認して改善に向けて手を打っているような印象を受けました。
ほけんのぜんぶで働いている社員の口コミにも「経営層が高齢ではないため柔軟性がある*」というコメントもありました。
*出典:ほけんのぜんぶオープンワーク 組織体制・企業文化
ほけんのぜんぶでは300人以上の相談員がいるため、相談員のレベルを完全に一定以上にすることは難しいと思いますが、顧客の意見をよく聞いて是正しているようです。
比較体験レポ:ほけんのぜんぶで相談してみた-相談の流れと5つの特徴
評判は本当なのか?筆者がほけんのぜんぶで相談を受けてみました。過去何度も保険相談をうけている立場でほけんのぜんぶのよいところ、 不満を持ったところについて個人の感想ではありますが、レポートします。
1.相談までの確認ステップ
所定のフォームから必要な情報を入力
通常は、入力後、電話がくる仕組みになって相談の日時を調整する仕組みです。
筆者は電話を受けたくなかったので、メールで自分の希望日を提示しました。
公式LINEの登録
メールで公式LINEへの登録を促されたため登録したところ、公式LINE経由で調整が始まりました。
- 予約フォームの電話番号
- 希望日時
どんな形式で相談を受けたいか?
- 対面(登録住所からカフェなどの候補が送られてくる)
- オンライン
ほけんのぜんぶは「対面」がおすすめのようですが、筆者はオンラインを選択しました。
担当ファイナンシャルプランナー(担当FP)決定の連絡
氏名、携帯番号、LINEアカウントなど、担当FPの詳細情報が届きます。
担当のファイナンシャルプランナーよりzoomの招待が届く
日時調整は電話の方が早いすべてオンラインで調整すると、メールやラインでのやりとりが煩雑に感じました。 電話の方が早いと思います。
2.いきなり商品説明に入らない
筆者の目的が家族の保険契約見直しということもあって希望していたこともあって、いきなり個別具体的な保険商品の説明には入らず、
- 年収
- 家族構成
- 不安なこと
- 現在入っている保険
これらのポイントについて詳しくヒアリングを受けました。 いくら保険で準備したらよいのか。どのような保険商品を準備すればいいのか。という点を中心に相談の時間を使いました。
面談前の準備ではできる範囲でより早くより的確に相談を受ける場合は、面談前に保険証券の準備をしたり、必要保障額を自分で計算しておくなどの下準備が効果的です。
一方、何をどうしていいかわからない場合でも、年収や家族構成を伝えることで担当者から具体的なアドバイスをもらうことができますので、構える過ぎる必要はないです。
3.国の補助や税金などの関連知識が豊富
相談の途中には、自治体の補助金制度・NISA・税金のポイントなどの情報も出てきて、担当者の知識が豊富であることを感じました。
筆者の担当をしてくれたFPの方は個人でもマネーセミナーを行っているということで、知識不足で頼りないという印象はなく、信頼ができて安心感がありました。
また担当FPさんのお金に対する理論なども聞くことができて、初回相談の後半はファイナンスプランナーによるマネーセミナーをうけた印象です。
4.1回で完結しないじっくり型
来店型保険ショップなどは、相談者の状況をじっくり聞いてから具体的な商品提案まで初回面談で完結します。
一方、「ほけんのぜんぶ」は1回目の約1時間半の相談で、相談者のヒアリングと保険に関する考え方を説明してくれます。そして、次回の面談で具体的な商品紹介となります。
店舗のある保険ショップは顧客の相談と同時に見積もりシステムを操作して、ささっとプリントした見積もり書を提示できます。しかし「ほけんのぜんぶ」はカフェや自宅が相談場所になるため、すぐに見積もりを計算したり、印刷することができません。
保険会社のライフプランナーは自社商品だけ説明すればよいですが、複数社取り扱う「ほけんのぜんぶ」では、それもできませんので、最低2回の面談は必要になると考えられます。
🤔2回面談するメリット・デメリットは?
相談内容を調べたり、後から出てくる疑問を質問できる。
2回目の商品提案の時に、初回の相談ストーリーを忘れてしまう。
2回目面談は早めに初回の内容を忘れてしまうので、なるべく2回目の面談まで時間を空けないことをおすすめします。
5.提案された商品は2種類でしつこい勧誘なし
筆者の場合、2回目の面談では「終身保険」と「医療保険」の提案を受けました。数ある商品から選ぶというよりも、担当FPさんが提案したい商品というのがはっきり決まっていて、その商品についての説明を受けました。
提案終了後に心配していたしつこい勧誘はありませんでした。
まとめ:満足ポイントと不満ポイント
今回の体験の結果を満足と不満にまとめました。
満足だったポイント
- 話を戻しても、質問が初歩的でもきっちり返答してくれた。
- 保険商品以外の提案もあった。
- 人柄よく相談しやすい雰囲気。固すぎずカジュアル過ぎない。
- オンラインでも、図や表を手書きで説明してくれるのでわかりやすい。
不満だったポイント
- 質問した商品に対しての保険料などの具体的提案がなかった。
- 提案がはっきりしていたので、数ある商品から最適なものを選んだという感覚がなかった。
- 商品メリットの説明が多かったが、デメリットも詳しく確認したかった。
ほけんのぜんぶで相談するメリット・デメリット
それではここまで筆者が調査した情報と体験を通じて「ほけんのぜんぶ」のメリット・デメリットを整理します。
メリット
- 何度でも相談無料.
- 場所を選ばずじっくり相談できる
- 担当FPの知識が豊富
- 気になることはLINEなどですぐに連絡できる
デメリット
- 担当FPが合わない可能性がある
- 保険商品の提案が中心
- 店舗がない
デメリットで気になる、店舗がないことによる不便さについて具体的に解説します。
1.相談場所:
年収や家族構成の話は相談をより的確な内容にするために必要なのですが、カフェでこれらの情報を話すのが落ち着かない方もいるかと思います。
相談場所が気に入らないと話が頭に入ってこないので、なるべく落ち着いたカフェを指定する・自宅に来てもらう・オンラインを希望しましょう。
2.契約のやりとり:
店舗がないため書類のやり取りや、自分の書類の保管場所。アフターフォローがどうなるのか不安になる方もいるかと思います。
全国各地にほけんのぜんぶの事務オフィスがあります。担当FPさんと直接やり取りできますので、すぐに話のわかる方へコンタクトすることができます。
ほけんのぜんぶの注意点
NISAやiDeCoなどで資産形成の提案もしてもらえますが、手続きなど詳しく踏み込んだ話はできません。 私たちは無料で相談できても、「ほけんのぜんぶ」は経営する必要があります。「ほけんのぜんぶ」は保険代理店ですので顧客の保険契約による保険会社からの手数料で運営しています。 そのため担当FPさんのアドバイスも保険商品の提案が中心になります。
筆者が相談を受けた感想としては、真に中立なファインナンスプランナーによるマネー相談という印象はありませんでした。しかし担当FPさんの知識は豊富で役に立つ情報に出会えます。
保険については「こんな商品もある」「こんな考え方もできる」という発見になりますで、家計全体の見直し相談というよりも、保険商品の提案が中心になることを念頭に置いて相談することをおすすめします。
まとめ:ほけんのぜんぶをおすすめする人
いかがでしたでしょうか。最後にほけんのぜんぶをおすすめする人をまとめてましたので、あてはまる方はぜひ一度相談を受けてみてください。
保険がよくわからない。
保険の全体を見直したい。
具体的な提案が欲しい。
資格のある人に相談したい。
子どもがいるので自宅やオンラインで相談したい。