UI銀行の評判は?メリット・デメリット 危険じゃない?

UI銀行の口座を作るにあたって、「UI銀行には何か良くない噂があるのでは?」と気になっている人もいるかもしれません。
UI銀行はやばい・危ない等の口コミの原因と、実際のところ大丈夫なのか解説します。
UI銀行の5項目別(手数料/金利/利便性/サービス/顧客対応)評判についてもご紹介。安心して申し込めるかどうか分かりますよ。
- この記事で分かること
- 「UI銀行は危険」と検索する人が多い理由
- UI銀行ー5項目別の評判(おすすめ度)
- UI銀行がおすすめの人・おすすめじゃない人
- UI銀行はおすすめの銀行ー5つのメリット
- UI銀行申込前に要チェックー3つのデメリット
UI銀行ってどんな銀行?
2022年1月に営業開始したUI(ユーアイ)銀行は、スマホ向けサービスに特化したデジタルバンクです。
スマホアプリ上で口座開設から資産運用、ローン申込みまで行えます。スマホさえあればキャッシュカード不要でATM利用も可能になるなど、スマホですべて完結する便利な銀行です。
UI銀行の親会社「東京きらぼしフィナンシャルグループ」は東証プライム上場企業であり、傘下には東京の地方銀行「きらぼし銀行」もあります。
東京きらぼしフィナンシャルグループについて
東京都内を地盤とする東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京の3社が経営統合して、2018年に金融持株会社「東京きらぼしフィナンシャルグループ」および「きらぼし銀行」が誕生しました。
UI銀行の概要
UI銀行の概要は以下のようになります。
商号 |
株式会社UI銀行(ユーアイ銀行) 英語表記:UI Bank Co.,Ltd. |
---|---|
本社所在地 | 107-0062 東京都港区南青山三丁目10番43号 |
設立 | 2020年10月30日 |
開業日 | 2022年1月4日 |
法人番号 | 2010401156256 |
金融機関コード | 0044 |
資本金 | 66億2,500万円* |
主要株主 | 株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ(100%株主) |
*2023年9月現在
UI銀行のおすすめ度
UI銀行のユーザー口コミ・評判を調べると、おすすめ度は以下のようになります。
評価 | 内容 | |
---|---|---|
手数料 | ★★★★★(5/5) | ATM利用・振込手数料の無料回数が多い |
金利 | ★★★★★(5/5) | 普通預金金利0.2%・定期預金0.6%キャンペーン |
利便性 | ★★★★☆(4/5) | キャッシュカード不要でATM利用可 |
サービスの多様性 | ★★★★☆(4/5) | 給与・年金受取で現金プレゼント |
顧客サポート | ★★★☆☆(3/5) | ネット銀行のため実店舗なし |
UI銀行がおすすめの人 | UI銀行がおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|
「UI銀行は危険」と検索する人が多い理由
営業スタートして日が浅いUI銀行については、危ないとかやばいという噂も存在します。
しかし実態を見ると、あくまで噂であり、UI銀行は危険でもリスクがあるわけでもありません。
UI銀行が危ない・ヤバイと言う人、検索する人が理由を、関連口コミと併せて見てみましょう。
【UI銀行は危険?】設立間もない銀行だから
UI銀行は2022年にサービス開始した新しい銀行であり、知名度も高くありません。
そのため、倒産する可能性があるのではないかと不安に思う人もいるようです。
すべてをスマホで管理できる手軽さも、銀行として信用しにくい理由かもしれません。
UI銀行の知名度の低さについては、下記のような口コミが見られました。
最有力候補でしょうね。対抗馬は知名度低すぎるUI銀行かと
— ㎡αсφιψи (@macolyn_DJ5FS) June 18, 2024
UI銀行って何だ?って思ったらきらぼし銀行の持株が設立したネット専業銀行か…
うーん、色々なものをお星さまにすることで何故か定評のあるきらぼし銀行だしなぁ…— はるかなぎ(平安電信電話) (@izayoiwind) January 5, 2022
しかし、UI銀行は設立間もない銀行とはいえ、東証プライム上場企業である東京きらぼしフィナンシャルグループの100%子会社です。
また、グループ企業のきらぼし銀行は東京都内に本店を置く地方銀行です。金融グループとして見た場合、UI銀行はしっかりした地盤を持つ銀行ということが分かります。
複数格付け会社の格付けをみても、安定的という評価が出ています。
あとUi銀行の年利1%/3か月定期がヤバイので投資できない性質の資金を突っ込みます。
知名度で損してるが、きらぼし銀行系ネット銀行なので3か月で潰れることはない前提でいいのでは。— Arata (@arata04) June 19, 2023
【UI銀行は危険?】韓国のバンキングシステムを利用している
UI銀行は、韓国企業のクラウドバンキングシステム*を使用しています。国産のシステムを使用していないため、UI銀行は危険なんじゃないかと噂されているようです。
*クラウドバンキングシステムとは?
預金・為替・ローン・顧客管理などをはじめとしたあらゆる銀行業務を、クラウド環境で実現する勘定システムです。柔軟性や拡張性が高く、効率化と低コストを両立できるため、ネット銀行で主に使用されています。
さらには、以下の口コミのように、UI銀行が韓国系の銀行だとする口コミもあります。しかし、UI銀行はれっきとした日本の銀行です。
UI銀行のシステム韓国製って話出てるけどこれ使っちゃいかんやつではw
— 赤目 (@Kallen0527) July 6, 2023
UI銀行も韓国系銀行だ。韓国の本国だと年利3%台なので日本人に年利1.0%で借り受けても本国の韓国人から借り入れるより安く資金調達出来るメリットが銀行側にある。日本の銀行は韓国系銀行と定期預金金利で戦う必要がある。日本のメガバンクや地方銀行は勝てるかな?
— 🐭cosmo🐭 (@rm86678921) August 8, 2024
UI銀行が使用するクラウドバンキングシステムAiTHER(アイテル)を開発・運用するのは、韓国系のSBJ DNX社です。
AiTHERはUI銀行だけでなく、アメリカ・イギリス・ドイツなど世界18ヵ国の銀行で、10年以上にわたって稼働実績があります。
加えて、金融システムの国際ガイドライン「FISC安全対策基準」を満たしているなど、十分信用できるシステムといえるでしょう。
UI銀行の評判・口コミ
UI銀行の評判を、5つの項目(手数料/金利/利便性/サービス/顧客対応)別に調べました。
結論として、UI銀行はスマホのみで気軽に資産運用したい人におすすめの銀行です。
評価 | 内容 | |
---|---|---|
手数料 | ★★★★★ | ATM利用・振込手数料の無料回数が多い |
金利 | ★★★★★ | 普通預金金利0.2%・定期預金0.6%キャンペーン |
利便性 | ★★★★☆ | キャッシュカード不要でATM利用可 |
サービスの多様性 | ★★★★☆ | 給与・年金受取で現金プレゼント |
顧客サポート | ★★★☆☆ | ネット銀行のため実店舗なし |
【評判】手数料がお得(★★★★★)
UI銀行は、ATM手数料および振込手数料がお得と評判です。どのくらいお得なのか具体的にみていきましょう。
ATM利用手数料
UI銀行はセブン銀行ATMでの預入がいつでも無料。
出金手数料は月3回*まで無料、それ以降は1回110円です。
1ヵ月平均で10万円以上残高があれば、月7回*まで出金無料になります。
*きらぼし銀行口座をUI銀行に登録した場合
きらぼし銀行グループの完全ネット銀行UI銀行のATMを使った。
全国のセブン銀行のATMが利用可能。
キャッシュカードなしもOKでスマホでATMが使えるのは便利。
口座残高を10万円キープしておけば、ATM出金が月3回無料!
これはなかなか良い。— Sohou【FIREを目指す趣味フォトグラファー】 (@lifehacks_photo) November 17, 2023
きらぼし銀行ATMなら預入・引出ともに無料
UI銀行の口座は、きらぼし銀行のATMなら預入・引出ともに無料になります。(平日日中)ただし、きらぼし銀行ATMが設置されているのはほぼ東京都・神奈川県だけです。
振込手数料
UI銀行の振込手数料ですが、当行間ときらぼし銀行宛は無料。他行宛でも月5回*まで無料、それ以降は86円とかなりお得です。ステージによっては無料回数がさらに増えます。
*きらぼし銀行口座をUI銀行に登録した場合
ユーザーの間でも、振込手数料が安すぎと話題になっています。
UI銀行最近作ったんだけど振込手数料どこでも一律86円って安すぎだろ
百円もいかねえのかよどうなってんだよ
デジタルバンク最強だな
しかも口座開設した月と翌月ランク2適用だから振込手数料月5回まで無料、セブンATM出金手数料月3回まで無料。最高じゃん✨✨— SHO (@1ZRPe) August 28, 2024
きらぼし銀行は、グループのネット専業UI銀行口座への振込手数料が無料で、UI銀行から他行への振込手数料は口座に10万円あれば月7回無料、それがなくても1回最大86円。かなり使いやすい。
プロパー融資を狙いたい不動産投資界隈は口座開設必須。— なっく@副業サラリーマン (@nack_biz) October 3, 2024
【評判】金利が高い(★★★★★)
UI銀行は高金利なことが一般にも知られています。普通預金の金利は0.2%、定期預金はキャンペーン適用で年0.6%にもなります。
普通預金
普通預金で0.2%ってすごくないですか🫣!?
定期預金で探してるそうなので、今回はUI銀行おすすめしておきました!笑
セミリタさんサムネ可愛くなってる....💕— りん@株初心者SE (@rinchan_neet) January 10, 2024
定期預金
UI銀行、1万円くらい自分の名前で振込みがあって何かと思ったら定期預金の満期だった(◍•ᴗ•◍) 6ヶ月定期年利0.6%のキャンペーンやってるから申し込んじゃう
— Chihayable (@chihayable_) October 1, 2024
UI銀行からは半年の年利0.6%の定期預金の案内きてる
こういう動き早い金融機関は好き
東京スター銀行は0.25%にあげたのこそ早かったけど最近動いてる?— 諫早から東京へおのぼり (@isahayanagasaki) August 5, 2024
【評判】利便性(★★★★☆)
UI銀行は、スマホさえあればキャッシュカード不要。スマホのみでコンビニATMから出金できるのは大変好評です。
ただし提携ATMはセブン銀行だけなので、セブン銀行が近くにないと不便かもしれません。
キャッシュカード不要
こないだ試しにコンビニATMでUI銀行から出金してみたのだけど、本当にキャッシュカードいらないのね。これは便利
— りん (@lingmu1120) August 30, 2023
UI銀行、とっても便利に利用させてもらってるんだけど、友人に進めようとすると「ゆうあい?、、、鳩山?」って言われて、「いや、、YouとIの意味で!」って早口に否定している。
ATM入出金にキャッシュカードいらないの本当便利。— りん (@lingmu1120) February 29, 2024
【評判】サービス(★★★★☆)
UI銀行はシンプルながら魅力的なサービスを提供しています。特に、現金がプレゼントされるキャンペーンは条件が良く注目ですよ。
商品
1ヵ月~の定期預金や、女性限定の普通預金「女神のサイフ」などが好評です。
UI銀行の定期預金が1ヶ月からできるようになったのうれしい。一年ってなんとなくその間に大金が必要になったらどうしようってリスクあるけど1ヶ月ならほぼ心配ないし。外貨も手数料次第では豪ドルとかいいかも。
— ぶたにくさん (@itachitoinu) May 2, 2024
ケーキ食べたのはショートケーキでした〜!
ネット銀行はらんまには調べてUI銀行とかお薦めそう〜(女性限定サービスとかあったので〜)— まーしー (@G_ma_si_) October 13, 2024
キャンペーン
UI銀行口座を給与受取、年金受取に指定することで現金がもらえるキャンペーンが話題になっています。
UI銀行で給与受取口座にすると
2,000円もらえるキャンペーンが
10/末迄あって
50,000円以上の入金という条件なんやけど
会社が3口座まで振込み指定できるから
やってみた😆— モモ (@O_U_K_32) September 13, 2024
給与受取キャンペーン・年金受取キャンペーン
給与受取キャンペーンは1回5万円以上、年金受取キャンペーンは1回3万円以上を受け取った方を対象に、現金2,000円がプレゼントされます。
これらのキャンペーンは期間限定です。最新情報は公式サイトでご覧ください。
【評判】相談・対応の品質(★★★☆☆)
UI銀行はネット銀行のため店舗はありませんが、メール・チャット・電話による問い合わせに対応しています。また、きらぼし銀行の窓口でも相談を受け付けています。
すみません昨日ダラダラしすぎた上に寝落ちちゃって、今頃こちらも返信……はい、UI銀行はネット専用です! 何か相談したければ、きらぼしの窓口もあるよ、という。
— 綾小路麗香/マネー編集者 (@reika_amoney) June 27, 2022
北海道銀行の対応はクズだったけど、UI銀行の対応が神すぎて好きになった
— ゆっか☀ (@PMA_Choco) September 19, 2024
UI銀行のメリット
UI銀行の主なメリット5つを紹介します。
- 預金金利が高い
- ステージに応じて手数料がお得になる
- ATM利用はキャッシュカード不要
- スマホ一つで口座開設・資産運用
- 家族や友だちの紹介で現金プレゼント
メリット①預金金利が高い
UI銀行の普通預金金利は0.2%と業界トップクラス。また、6ヵ月定期預金が年0.6%になるキャンペーンも実施中です。
たとえば500万円を定期預金すると、6ヵ月後には約12,000円の利息が付きます。定期預金を考えているなら、この機会を逃さないようにしましょう。
\定期預金キャンペーン!/6ヵ月もの年0.6%
UI銀行は定期預金キャンペーンとして、6ヵ月定期の店頭金利0.3%のところ0.6%に年利アップしています。(税引後0.478%)
なお当キャンペーンは、受け入れ限度額2,000億円に達した時点で終了します。
メリット②ステージに応じて手数料がお得になる
UI銀行の「UIプラス」は、ステージごとに手数料が優遇されるサービスです。
口座開設するだけならステージ1になり、ATM出金手数料無料は月1回、他行宛振込手数料無料は月2回となります。
10万円以上入金しておけばステージ2が適用され、ATM出金手数料無料が月3回、他行宛振込手数料無料は月5回となります。
ちなみに下記のとおり、きらぼし銀行口座番号を登録するとステージ2からスタートするため有利ですよ。
ステージ | UI銀行のみ利用 | UI銀行にきらぼし銀行口座番号を登録済み |
---|---|---|
1 | 総預金の1ヵ月平均残高10万円未満 | ー |
2 | 口座開設時or総預金の1ヵ月平均残高10万円以上 | 口座開設時or総預金の1ヵ月平均残高10万円未満 |
3 | 総預金の1ヵ月平均残高300万円以上 | 総預金の1ヵ月平均残高10万円以上 |
4 | 総預金の1ヵ月平均残高500万円以上 | 総預金の1ヵ月平均残高300万円以上 |
5 | ー | 総預金の1ヵ月平均残高500万円以上 |
※ステージ適用月はステージ判定対象月の翌々月
ステージ | ATM出金の無料回数 | 他行宛振込手数料の無料回数 |
---|---|---|
1 | 月1回 | 月2回 |
2 | 月3回 | 月5回 |
3 | 月7回 | 月7回 |
4 | 月15回 | 月15回 |
5 | 月20回 | 月20回 |
普通預金「女神のサイフ」はUIプラスが適用されない
女性のみ申し込み可能な「女神のサイフ」はUIプラスが適用されません。無条件でATM出金月3回まで・他行振込月5回まで無料になります。
また、美容ヘルス、フェムテック、エンターテインメント等の各種クーポンをもらえるなどの特徴があります。
メリット③ATM利用はキャッシュカード不要
UI銀行ならではのユニークなサービスが「スマホATM」です。キャッシュカード不要でセブン銀行ATMから現金を引き出せます。
利用方法は、セブン銀行ATMの画面に表示されるQRコードを、UI銀行のスマホアプリで読み取るだけ。あとはATMで入金・出金ができます。
下の口コミでは、財布を忘れたけどスマホだけで現金を引き出せて助かったとのこと。キャッシュカードを持ち歩かなくていいのは便利ですよね。
蒲田で10:30に解放され、麻酔もしてない、何でもランチ食べ放題だ!!!と思ってたのに財布忘れて絶望。蒲田で私が行きたい店全部QRコード決済対応してない…。
ところが!ふと思い出してUI銀行のスマホATMなる機能を設定したらセブンイレブンでお金引き出せた!神!ありがとう!!— なななーで (@nikunade7) June 24, 2023
メリット④スマホ一つで口座開設・資産運用
UI銀行はスマホ向け銀行だけあって、専用アプリ上で口座開設に定期預金、ローン申込みやその他各種手続きをすべて行えます。
銀行の手続きで店舗に行くのが面倒な人、オンライン手続きしたいけどパソコンを持っていない人などは、UI銀行がピッタリといえるでしょう。
メリット⑤家族や友だちの紹介で現金プレゼント
UI銀行には紹介プログラムがあり、家族や友達などにUI銀行を紹介すると現金1,000円もらえます。紹介された人にも現金500円がプレゼントされるので、気軽に紹介することができます。
最大100名まで紹介可能なので、最大10万円分の現金をもらえるチャンスです。
しかもUI銀行は、普通預金の金利も0.1%!大手銀行でも、0.001%なので、100倍!
スマホのみで、口座開設できます!口座開設したら今度は、あなたが友達を紹介して、1000円を更にゲット出来ますよ〜!
これは、UI銀行の口座開設しない理由はない!— makito☓副業(ブログ)で稼ぐ🪙 (@makito_3c) March 7, 2023
UI銀行のデメリット
UI銀行にはデメリットもあるので、申し込む前に確認しておくといいでしょう。
デメリット①1日あたりの引出し限度額が10万円
UI銀行は、ATMで1日あたり10万円までしか引き出せません。一般的には銀行の引出し限度額が50万円なのを考えると、UI銀行は低いといえるでしょう。
ちなみに、UI銀行に定期預金を10万円以上預けると、引き出し限度額が50万円にアップします。
UI銀行っていう、きらぼし系の銀行口座作って楽しく使ってたんだけど。
一日の出金限度額が10万円から変更出来ない銀行だった。定期預金すれば50万まで引き出せますだって。
たった50万?
最悪だ
いらね糞銀行
現金が必要な時どうすんだよ。
怖い😱— サムライじゃぽん (@xmonomanemusuko) January 23, 2024
デメリット②提携ATMはセブン銀行だけ
UI銀行が使えるのは、きらぼし銀行ATMとセブン銀行ATMです。
きらぼし銀行は関東オンリーなので、それ以外の地域で利用するにはセブン銀行しかありません。
コンビニのセブンイレブンがあるならいいですが、場所によってはセブンイレブンがあまりないため、UI銀行が使えないということも。
UI銀行に申し込む前に、近くにセブン銀行ATMがあるか確認するといいでしょう。
UI銀行、振込手数料が金額に関わらず 86円均一なのはいいけど預け入れがセブン銀行のみなのはビミョーだな。セブン銀行って預け入れの枚数に制約なかったっけ。
— むりどん🐶 🍋 (@sqm) October 10, 2024
そういえば、今回の旅で反省点が一つ。普段銀行はUI銀行をお財布銀行として使っていて、同行のATMはセブン銀行のATMオンリー。関東圏だとそれで全く問題なくて、メイン銀行の他行のキャッシュカードは紛失防止の意味で財布にいれていなかった。
で、今回伊勢と高知にはセブンイレブンが超少なくて、続— りん (@lingmu1120) May 6, 2024
デメリット③セキュリティが敏感すぎる
UI銀行は比較的新しい銀行であり、顧客を増やすため積極的にキャンペーンを打ち出しています。いっぽうで、不正使用を防止するためセキュリティを強化しています。
セキュリティが敏感になっている弊害として、場合によっては口座にロックがかかる場合もあるようです。下記のような口コミもありました。
#UI銀行
UI銀行マジで困る
インターネットで口座開設できるが、不正使用防止の観点ですぐに口座にロックがかかる。
解除するにはネットではなく本人確認郵便の書類がきて返信しないと解除にならない。
2件の振込を受けただけでよ?
参るし使えない…— ボートレース予想Bob (@Bob44732686) September 5, 2024
UI銀行酷すぎるよー
きらぼし銀行のネット銀行でUI銀行と言う銀行があり、頼まれたのでミヤモンと妻の分を口座開設しました。妻の開設の際にミヤモンのスマホで開けるかをみようとしたら、急にセキュリティにひっかかり口座凍結へ!
免許証などを郵送し口座再開をお願いしたところ、、、…— みやもん@熱い脳外科医 (@NeurosurgeryM) July 17, 2024
もちろん、セキュリティが弱いより強いに越したことはありません。UI銀行をなるべくシンプルに使うことで、セキュリティに引っ掛かることはなくなるでしょう。
まとめ:UI銀行はこんな人におすすめ
UI銀行は、スマホで手軽に資産運用したい人にピッタリの銀行です。普通預金はもちろん、定期預金やローン申し込みもアプリ上で簡単に行えます。
給与受取や年金受取するだけで2千円もらえたり、家族や友人にUI銀行を紹介して千円もらえるなど、お得なキャンペーンも目白押し。
まとめると、UI銀行は次のような人におすすめです。
UI銀行がおすすめの人
- スマホでネットバンキングしたい
- コンビニATMの利用手数料を抑えたい
- 他行への振込手数料を抑えたい
- 普通預金でもコツコツ資産を増やしたい
- 銀行窓口に行くのが面倒くさい
東京スター銀行がおすすめの人
- 外貨預金に興味がある
- 提携ATMがもっと多い銀行がいい
- オンラインでも顔を見ながら相談したい(ビデオ通話)