こくみん共済の加入を検討している方必見。利用者からの評判を調査し、各商品(こくみん共済/総合医療共済/住まいる共済)に寄せられている声をまとめました。また口コミや評判から、こくみん共済のデメリットやメリットを考察しています。

\ 保険の相談をもっと詳しく!プレゼント付き無料保険相談 /
ほけんのぜんぶ
公式サイト無料相談予約へ
こくみん共済(全労災)の評判は悪い?やばい?
安くて気になるこくみん共済。なにか問題はあるのか?評判からメリットデメリットを分析します。
こくみん共済のデメリット・メリットまとめ
手頃な掛金に対する良い評判が多い
- 民間保険よりも安い掛金で加入できる
- シンプルな内容で選びやすい
保障・サポートの充実度は民間保険に軍配が上がる
- パッケージ化されている商品が多く、カスタマイズ性に欠ける
- 充実した保障を用意したいなら民間保険がおすすめ
- 保険金請求や見直し時のサポートは民間保険の方が手厚い傾向
こくみん共済でほとんどのリスクに備えられる
- 人・家・車の共済を用意している
こくみん共済は、掛金の安さに対する良い評判が多く寄せられていました。一方保障の充実度や、サポートの手厚さは民間保険に軍配が上がります。メリット・デメリットどちらもチェックしたうえで、加入の判断をしてみてください。 自動車共済(マイカー共済)の料金や評判を知りたい方は、以下の記事をチェックしましょう。
参考記事:【こくみん共済 coopの自動車共済(マイカー共済)】評判と料金比較
こくみん共済とは?全労災との違いはある?
こくみん共済coop(以下、こくみん共済)とは、全国労働者共済生活協同組合連合会(全労災)から団体名を変更したものです。厚生労働省から認可を受けて、営利を目的としない組織として人・家・車などに対する共済事業を行っています。
読者の中には「全労災とこくみん共済でどのような違いがあるのだろう」と疑問を抱いている方もいるかもしれません。しかし、どちらも同じ団体を指していて、取り扱っている共済に違いはないと理解しておきましょう。
こくみん共済の最大の特徴は、掛金の安さです。民間保険が販売している商品よりも割安な掛金で加入でき、毎月の負担を抑えられます。

こくみん共済(生命保険)の良い評判・口コミ

こくみん共済は死亡保障や医療保障などがセットになった「人への保障」のことです。団体名と共済の名前が同じなので、混同しないようにしましょう。利用者は共済金の振り込みスピードや掛金の安さを評価しています。
共済金の振り込みが早い
昨年は、家族三人がそれぞれが入院を伴わない手術、
今年は、三人ともコロナに感染。
給付金を、その度に申請して振り込んでもらいましたが
手続きは簡単でしたし、振り込みまで1週間でした。
ありがたかったです。
引用:みん評
なぜこんなにも評判が悪いのかわからない。ご自身の保険内容をちゃんと理解してるのだろうか?
家はいつも共済金の振込は一週間以内です。コロナ禍になってからは申請が多く支払いが遅れるのは致し方ないと思う。そもそも保険金は青天井で貰えるわけじゃないことを理解したほうがいい。
引用:みん評
こくみん共済の評判では「振り込みまで1週間だった」という声が寄せられていました。スムーズに共済金を受け取れるとの声もあるため、できるだけ早くお金を受け取りたい方も安心ではないでしょうか。
公式サイトの情報によると、書類に不備がない場合、10営業日ほどで共済金が振り込まれると記載されています。「掛金が安いと対応も遅いのではないか」と思っていた方には、良い意味で期待を裏切る情報になるのではないでしょうか。
掛金が安く助かる
職場で加入できるとのことでしたので窓口で相談して加入しました。他の保険と比べてもかなりお安く感じました。保険は色々な種類があったので家族と相談しながら必要な保険に加入しました 。種類は沢山あるので正直悩みます。窓口でもわからないところは相談しながらがいいと思います。(中略)
引用:みん評
やはり掛け金が安いのを1番の理由に加入しました掛け金の割に保障内容もしっかりしています特約などの保障も多くあり、自分の生活環境と相談しながら選びやすいと思います今までに3回お世話になりました(中略)
引用:みん評
ほかにも「他の保険と比べても安く加入できる」「掛金が安いのを理由に加入した」との声が寄せられていました。
こくみん共済は非営利団体が運営しており、利益の追求を目的としていません。そのため、民間の保険会社が販売している保険よりも、割安な掛金で加入できる可能性があります。
こくみん共済(生命保険)の悪い評判・口コミ

こくみん共済に寄せられている悪い評判の多くは、顧客対応に関するものでした。一部保障に関する声も確認できているので、あわせて紹介します。
電話対応が悪い
電話対応がとにかく人によって違い、最悪でした。
こちらでは対応できないと色々な所にたらい回しにされ
子供に入院歴があり問い合わせ(3泊。病名はつかなかった。現在は元気。)
ある人は入れると言い、また違う人は『話にならな、、いえ恐らく入れない』との返答。
(中略)
しかし結末はそれから約半月後。なんと加入できませんとの手紙。
どんだけ待たして、期待させた上に。びっくりです。
引用:みん評
主人が病気でなくなり共済金の請求しましたが、電話での対応も担当が何度も変わり同じ話を繰返し説明しないといけなかった。今日書類を送りますからと言われたのに5日過ぎても送られてこない。するとまた違う担当の方から電話で色々と聞かれ書類を送りますと。まだ送ってなかったんかい加減にしろよと言いたくなる。(中略) 引用:みん評
こくみん共済には「人によって電話対応が違う」「担当者が変わって何度も説明しなければならなかった」との声が寄せられていました。
一般的に共済の加入可否は、電話口では判断しきれません。「YesかNoかの2択」のような形で質問をしてしまうと、チグハグな回答をされてしまう可能性があります。
既往歴や職業などで懸念点があり、加入できるか不安な方は、窓口やWebでの申し込みで審査を受けてください。
\プレゼント付き無料保険相談 /
ほけんのぜんぶ
公式サイト無料相談予約へ
保障が少なかった
父の入院、手術、死亡保険でお世話になりましたが、毎月高いお金を年金から毎月父が払っていましたが、保障のお金は全く少なくて家族は驚きました。勧められて父が一生懸命払っていたのかと思うと残念でなりません。 家族は絶対に入りません。
(中略)
引用:みん評
一部の方では「保障が少なかった」と不満の声を上げている方もいました。こくみん共済は、民間保険と比較して特約などでのカスタマイズ性が低く、一定数保障が不足していると感じる方がいます。
例えばこくみん共済の総合保障タイプに加入する場合、最も手厚い形で加入しても、死亡保障は3,600万円までです。これよりも手厚い保障が必要であれば、民間保険の加入を検討しましょう。
総合医療共済(医療保険)の良い評判・口コミ
総合医療共済は、入院や手術、三大疾病などに備えられる共済です。終身型と定期型どちらも用意しており、必要な時期にあわせて加入できます。商品に寄せられている声は、以下を確認してみてください。
既往歴があっても加入できる可能性がある
医療保障に加入しています。帝王切開の既往歴があり、保険に加入しようと思っても5年間加入出来なかったりする保険が多い中、全労済は帝王切開の経験があっても加入できること。そして、また一年以上経ってからの出産かつ、次も帝王切開での分娩だとしても手術と見なされるので共済金が降りるというのを全労済の受付で説明されたので全労済に加入することにしました。私の場合は加入後3年で再び帝王切開での出産となりましたが、入院日額6000円と手術5万円ほどが支払われました。全労済に加入できて本当に満足しています。
引用:みん評
総合医療共済には「帝王切開の既往歴があっても加入できた」との声が寄せられていました。これまで病気やケガをしている方も、告知事項に該当しなければ総合医療共済に加入できます。
また、告知事項に該当している場合でも、引受基準緩和型のプランも用意しています。過去に病気やケガをしていて保険の加入を諦めていた方も、加入できるか確かめてみてください。
複数回の入院でも共済金が支払われた
(中略)
こどもの保障にも加入していますが、骨折といってもヒビでしたが、ちゃんと一時金をもらえて助かりました。
支払いの手続きで分からないことがあったので、お店に行きましたが、とても親切・丁寧に教えてくれて、直接話せるお店があることもこくみん共済にして良かったと思った点です。
年に1回割戻金も数千円戻ってきて、掛金も毎月負担にならない金額なので、このまま続けていくつもりです。
引用:みん評
総合医療共済には「複数回の入院でも共済金が支払われた」との声も寄せられていました。入院にかかる費用は最高で180日(通算1,000日)、通院費用は通算750日までが対象なので、十分な期間お金を受け取れます。
掛金は年齢と保障内容によって異なるため、公式サイトのシミュレーションで確認してみてください。
総合医療共済(医療保険)の悪い評判・口コミ
総合医療共済に寄せられた悪い評判は、共済金の請求から振り込みまでのスピードによるものが大半でした。
コロナ給付金の共済金!共済金を申請して既に1ヶ月!未だに振り込まれません!ホームページでは届いてから1ヶ月程度の支払いと書いてあるが、いつになったら支払われるのか!?もう待ち疲れました! 引用:みん評
TVCMや広告多く全国規模で安いから、以前から加入していますが、いざ病気になって給付請求しても、支払いは説明記載の十日営業日ではなく2ヶ月近くと遅いです。 指定の診断書で一目瞭然の病でも調査らしい。
(中略)
引用:みん評
こくみん共済の公式サイトによると、共済金は必要な書類が到着してから10営業日以内に支払うと明記されています。
しかし確認が必要な事案や書類の提出漏れがあった場合は、10営業日以上の時間がかかることも記載されていました。
\ 保険の相談をもっと詳しく!プレゼント付き無料保険相談 /
ほけんのぜんぶ
公式サイト無料相談予約へ
住まいる共済(火災保険)の良い評判・口コミ
住まいる共済は、住宅や家財の経済的リスクに対して備えるための共済です。火災共済と自然災害共済をあわせた名称を「住まいる共済」と呼んでいます。
利用者から寄せられている評判を以下で確認してみましょう。
掛金がお手頃
賃貸の火災保険が更新時期になりました。これを機に住まいる共済に乗り換えました!! 年間3000円節約! #住まいる共済 #節約
引用:X
こくみん共済コープの住まいる共済の 住まいる共済に自然災害セットに うちはしてるけど、かなりお手頃な掛け金なのは魅力あるよ 賃貸だから家財と借家人賠償もセットで
引用:X
住まいる共済には「年間3,000円節約できた」「かなりお手頃な掛金」との評判が寄せられていました。物件によっては月々数百円で加入できるケースもあるため、民間の火災保険よりも割安な補償を用意できるかもしれません。
手頃な補償を探している方は、こくみん共済の公式サイトで掛金をシミュレーションしてみてください。
自然災害も補償される
自然災害まで保障されていない保険がたくさんある中、私が加入している全労済の自然災害共済はその点をしっかりカバーできています。私は自然災害共済のほかに総合タイプの共済商品に加入していますが、これに自然災害共済と火災共済を加えると完全に穴がなくなるという意味で加入していますが、全労済なので非常にリーズナブルなので家計が軽量化されました。以前はよくある民間の保険に加入して家計が肥大化してしまっていたので本当に満足しています。
引用:みん評
ほかにも「自然災害も補償されて補償の穴がなくなった」との声も寄せられていました。自然災害共済とは、地震や風水害などから住宅や家財を守るための共済です。民間保険では地震保険と呼ばれています。
民間保険で火災・地震どちらの補償も用意する場合は、費用が高くなってしまいがちです。しかし口コミにもあるように、住まいる共済は火災と地震どちらの補償を追加しても、掛金が予算を超えにくくなっています。
住まいる共済(火災保険)の悪い評判・口コミ
住まいる共済に寄せられている悪い評判は、申し込みの不便さや担当者の対応によるものが中心でした。以下で詳しく解説します。
オンラインで申し込めないのは面倒
住まいる共済に決めた。新築だとオンラインで申し込めないのはちょっとめんどいな。
引用:X
住まいる共済には「新築だとオンラインで申し込めなかった」との声が寄せられていました。申し込み条件によってはオンラインで申し込んでから、郵送などで手続きをする必要があるため、注意が必要です。
住まいる共済の契約において、Webで完結する場合の条件を以下にまとめました。
- はじめてこくみん共済の組合員となる⽅
- 成年の方
- 複数物件同時での申し込みではない場合
- 指定のクレジットカードをお持ちの方
上記の条件をもとに考えると、新築でもWeb上で申し込みが完結するケースもあります。「手続きが不便なのではないか」と不安な方は、Web申し込みで完結するか条件を確認してみてください。
対応が遅かった
雨で床上浸水し、請求のため電話をかけたが、「担当者からまた連絡します」と言って、かかってきたのが4日後。
一度調査に伺いたいので平日いける日を教えてくれと言われ、
平日は仕事なんですが、というと全く無言で無視。
なんとか17時ごろに調整するも、16時までにしてくれと言われました。
(中略)
引用:みん評
また「担当者の対応が遅かった」との旨の声も寄せられています。電話口の担当者によって対応に差が生じるケースもあるため、万が一不満のある対応をされたら担当者の変更を申し出ましょう。
こくみん共済と民間保険の違い|メリット・デメリットも解説
「こくみん共済と民間保険でどのような違いがあるのかわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。両社の違いを以下の表にまとめました。
こくみん共済 | 民間保険 | |
---|---|---|
保険料 | 割安 | 割高 |
保障の充実度 | シンプル | 充実 |
サービスの手厚さ | 民間保険よりも手薄な傾向 | 手厚い |
こくみん共済は非営利団体であり、共済によって大きな利益を出す必要がありません。そのため、割安な掛金で加入できる傾向にあります。
一方、民間保険は営利団体です。保険の販売によって利益を出す必要があるため、こくみん共済よりも保険料が高くなる可能性があります。その代わりサポートの充実度や、保険のカスタマイズ性が高まる傾向にあるのが魅力です。
「割安な保険料で加入したい」「シンプルな保障で良い」と考えている方は、こくみん共済の加入を検討してみてください。
こくみん共済がおすすめの人
「自分にこくみん共済が向いているかわからない」という方に向けて、どのような方におすすめなのか解説します。
保険料を抑えたい人
保険料を抑えたい方は、こくみん共済の加入がおすすめです。割安な掛金で加入できるケースが多く、家計に負担をかけずにリスクに対して備えられます。とはいえ「どの程度保険料を節約できるの?」と疑問を抱いている方もいらっしゃるでしょう。
そこで、こくみん共済(総合保障タイプ)とオリックス生命(定期保険ブリッジ)で料金を比較してみました。
こくみん共済 | オリックス保険 | |
---|---|---|
年齢 | 30歳 | 30歳 |
性別 | 男性 | 男性 |
保険期間 | 65歳まで (保険期間によって掛金は変わらない) | 65歳まで |
保障内容 | 2口(死亡保障1,200万円、入院保障日額5,000円 通院保障日額1,000円、身体障害の保障540万円) | 1,200万円 医療保障なし |
料金 | (掛金)1,800円/月 | (保険料)2,530円/月 |
上記のシミュレーションからもわかるように、同じ金額の死亡保障を用意して、こくみん共済のみほかの保障とセットでの契約でも、割安な掛金で加入できます。
割安な掛金で保障を用意したい方は、こくみん共済の加入を検討してみてください。
シンプルな保障内容にしたい人
こくみん共済は、シンプルな保障内容にしたい方にもおすすめです。民間保険よりも特約が少なく、保険や共済に対して知識がない方も楽に選べます。
同商品は果物の詰め合わせのようにパッケージ化されているので、保障を選ぶときに専門的な知識はそこまで必要ありません。公式サイトのシミュレーション機能を活用しながら、掛金と保障内容を確認してみてください。
加入中の保険に上乗せしたい人
「今加入している保険や共済が手薄で不安」という方も、こくみん共済の加入をおすすめします。安く小口での加入もできるため、一時的な保険の上乗せとしても優秀だからです。
例えば世帯主の死亡保険を上乗せしたいときや、一時的に医療保障を上乗せしたいときは、安く加入できるこくみん共済がおすすめです。
こくみん共済に入れないのはどのような人?
「過去に病気やケガをしたことがあって、加入できるか不安」という方もいらっしゃるでしょう。自分がこくみん共済に加入できるか不安な方は、以下の告知事項を確認してみてください。
- 現在入院中ですか?
- 現在医師から入院や手術を勧められていますか?
- 過去5年以内に三大疾病などにより、医師の検査、診察、治療などを受けたことがありますか?
- 過去1年以内に、病気やケガで、医師による検査、診察、治療などを受けたことがありますか?
- 過去1年以内に健康診断などで異常を指摘され、「再検査」「精密検査」「治療が必要」などの診断を受けたことがありますか?
- 現在妊娠中で、かつ、妊娠に関して、健康保険適用の検査、診察、治療などを受けていますか?
- 過去5年以内に、帝王切開を受けたことがありますか?
各共済によって告知事項は異なるものの、上記の質問に対してすべて「いいえ」と選択できるならば、共済に加入できる可能性があります。仮に「はい」と選択した場合でも、持病がある方向けの共済を用意しているので、加入を諦める必要はありません。
参照:こくみん共済 coop|告知事項B
こくみん共済のメリット・デメリットを知ったうえで加入の判断をしよう!
こくみん共済の良い評判は、掛金の安さや共済金の支払いスピードの早さなどが確認できました。一方で電話対応の悪さや保障の少なさを指摘している声も挙げられたので、双方の声を確認しながら加入の判断をする必要があります。
自分にあった保険や共済を判断できない方は、ほけんのぜんぶなど保険相談窓口での相談がおすすめです。数十の選択肢を比較しながら、自分にあった保障を見つけられます。