本記事は一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

本記事は【広告】を含みます。

プルデンシャル生命

\ セカンドオピニオンを聞いていてみる /
保険見直し本舗
無料相談予約へ

「プルデンシャル生命ってやばいって本当?」「評判はいいの?悪いの?」そんな不安を持つ人が最近増えています。

米フォーブス誌が「世界最高の保険会社」に選出し、顧客満足度調査でも常に上位。しかし一方で、「元社員が顧客から詐欺で7億円以上をだまし取った」「顧客リストの不正持ち出し」、さらに不祥事が相次ぎ、会長が引責辞任となりました。

本記事では、プルデンシャル生命が「やばい」と言われる理由と、その裏側にある実力・評判・商品内容までを中立的に徹底分析します。

【結論】プルデンシャル生命が「やばい」と言われる理由は「元社員による金融犯罪」

まず最初に結論です。 プルデンシャル生命が「やばい」と言われる大きな理由は、社員による詐欺事件が目立っているからと言えます。

  • 2024年6月:元社員が顧客から「投資」を名目に金銭をだまし取ったとして逮捕。1999〜2023年の24年間で34人から計7.5億円を詐取。
  • 2024年9月:別の元社員が架空の金融商品への投資話を持ちかけ詐欺容疑で逮捕。
  • 2025年2月:顧客リストを転職先へ不正持ち出した元社員が不正競争防止法違反で逮捕。

出典:日経新聞│金融庁、プルデンシャルに報告徴求命令 詐欺事案受け

これらの事件を受け、金融庁は同社に対して「報告徴求命令」を出し、コンプライアンス体制や管理体制の実態を調査しています。2025年10月には会長が引責辞任を表明しました。

つまり、「やばい」という言葉は「経営が危ない」「会社が倒産しそう」という意味ではなく、“社員の不祥事が相次いでいる”というネガティブなイメージが原因です。

プルデンシャル生命とは?アメリカでも評価の高い大手外資系生命保険会社

プルデンシャル生命は、米国に本社を置く「プルデンシャル・ファイナンシャル」グループの、プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン株式会社です。同じグループに「ジブラルタ生命」があります。

創業1875年(米国)
日本での事業開始1987年
保有契約件数約462万件(2025年)
支社数158支社(全国)
格付けS&P「A+」、R&I「AA」

1875年(明治8年)、プルデンシャル・ファイナンシャルは、「プルデンシャル・フレンドリー・ソサエティー」としてアメリカで創業しました。週に3セントという非常に安い保険料で加入できる保険を販売し、当時富裕層しか入れなかった保険を広めます。

1987年日本で創業、ライフプランナー制度を導入し、顧客のライフプランを設計し、保険販売。保険のみならず資産全般の相談ができる営業スタイルが特徴です。

外部評価機関から高い評価

プルデンシャルグループは第三者機関の評価はとても高いといえます。

プルデンシャル生命の特徴2選

ここからはプルデンシャル生命の特徴を紹介します。

特長1-相談型営業のライフプランナー

プルデンシャル生命の最大の特徴は、「ライフプランナー」と呼ばれる営業担当者を通じたコンサルティング営業です。

🤔 「プルゴリ」と呼ばれる営業スタイルは終わった?

かつては、髪をオールバックにしてピカピカのスーツを着た“体育会系”営業マンが「ゴリゴリ営業」をする姿から、「プルゴリ」と揶揄されることもありました。 しかし近年のライフプランナーの発信を見ると、よりコンサルティング型のスタイルへと進化しています。

  • 生命保険だけでなく資産形成・相続・老後設計までトータル提案
  • 医師・弁護士レベルの知識を持つライフプランナーも
  • 保険だけでなく、転職・不動産・教育資金など人生全体の相談に乗る

プルデンシャル生命と聞くと保険商品よりも先に、営業職が思い浮かびます。 営業職は約5,000人(うち女性約500人)と規模が大きく、ノルマ制ではなく成果報酬制。ただし、5年以内に8割が離職するという厳しい世界でもあります。

出典:Youtube│【年収1億超?】プルデンシャル生命「ライフプランナー」の実態

特徴2-ライフプランシミュレーションは特許を取得している

プルデンシャル生命のライフプランナーは「Life Planner Service」という特許取得済みのライフプランシミュレーションツールを使用します。営業員は顧客の人生設計に基づき、以下のような資料を作成します:

  • キャッシュフロー表:収支を年ごとにグラフ化
  • 必要資金グラフ:各ライフイベントに必要な金額を可視化
  • 老後資産推移グラフ:年金・資産運用・相続まで見える化

「将来のためにどんな備えが必要か」を一緒に考えるスタイルは、単なる保険営業ではなく人生設計コンサルティングといえます。

プルデンシャル生命の商品ラインナップ

コンサルティングの結果、その顧客に合う保険商品を紹介するということで、プルデンシャル生命の取り扱い商品は多岐にわたり、オーダーメイドで設計されています。

  • 終身保険
  • 定期保険
  • 養老保険
  • 医療・疾病保険
  • 介護保険
  • 就労不能保険
  • 外貨建保険(ドル建ての終身保険)
  • 変額保険(運用型の終身保険)
    参照:プルデンシャル生命│2025年ディスクロージャ誌

商品については、2025年のニュースリリースを確認すると、外貨建て・変額保険に注力しているようにみられます

注力1.三大疾病時の保険料免除特則が追加され、より幅広いリスクに対応

「変額保険(終身型)」、「変額保険(有期型)」、「米国ドル建終身保険」およ「米国ドル建リタイアメント・インカム」で「三大疾病・疾病障害による保険料払込免除特則」の取り扱いを開始

三大疾病(所定のがん・心疾患・脳血管疾患)により保険会社所定の状態になった場合について、それ以後の保険料を支払わなくても保障が受けられます。保険でありながら運用する「変額保険」にこの特則を組み込んだのは、 より力を入れて売って行きたいという意思を感じます。

参照:プルデンシャル生命│ニュースリリース2025年7月1日

注力2.市場環境の変化や資産運用ニーズの多様化に柔軟に対応

変額保険に世界株式(除く日本)に投資を行う「世界株式型」と価格変動が小さい「マネー型」を追加。8種類の特別勘定からニーズに合わせて組み合わせられます

世界株式型:世界の成長を取り込む中長期運用

今人気の投資ファンド オール・カントリー(通称オルカン)が変額保険で選べるようになりました。中長期的な資産成長を目指すコース。
株式市場の成長を取り込みたい方に向いており、外貨建ての投資が中心になるため、為替の影響を受ける点もポイントです。

  • 主な投資対象:全世界株式(除く日本)インデックスファンドV
  • 運用会社:三菱UFJアセットマネジメント
  • 信託報酬(年率):0.0715%(税込)
     

マネー型:安全性重視の安定運用

価格変動を抑えたい方に向けた、低リスク・安定運用を目指すコースです。国内の短期金融資産を中心に運用し、元本の安全性を重視します。

  • 主な投資対象:マネープールファンド(FOFs用)
  • 運用会社:三菱UFJアセットマネジメント
  • 信託報酬(年率):0.033%(税込)

参照:プルデンシャル生命│ニュースリリース2025年6月16日

プルデンシャル生命の保険料

プルデンシャル生命の保険料は明確に出ていません。しかし、先述のニュースリリースから例えば変額保険の保険料概要は以下のとおりとわかりました。

 変額保険(終身型)変額保険(有期型)
特則なし特則あり特則なし特則あり
男性8,550円9,250円9,700円10,510円
女性7,690円8,465円9,475円10,450円

※加入時の被保険者年齢:30 歳、保険料払込期間:65 歳まで、払込回数:月払の場合、保険金額:500 万円

参照:プルデンシャル生命│ニュースリリース2025年7月1日

まず他社の変額保険と比べて、ずば抜けて高いといった印象はありませんが、保険料が高く毎月払うのがきつくなるといったクチコミもあります。

基本的にプルデンシャル生命の保険料見積もりはライフプランナーから提示されますので、こちらの保険料は参考になります。「毎月本当に払えるのか」冷静に判断しましょう。。

評判・口コミまとめー営業は賛否両論

プルデンシャル生命の口コミを調べると、営業担当者に関する評価が真っ二つに分かれていることがわかります。 一生付き合えるパートナーに出会えた」という高評価がある一方、「しつこい」「不誠実」といった不満の声も目立ちます。

下記はGoogle口コミの実際の利用者の声を項目別にまとめてみまし。

👍良い評判

項目コメント
🎂 長年の付き合いでも丁寧な対応私の担当者は誕生日にお電話をくださいました。24年前に契約しているにもかかわらず、お気持ちがとても嬉しかったです。福岡支社の〇〇さんです。細やかな心遣い、きっと高い評価をされている方だろうと思いました。改めて、ありがとうございました。
🤝 親身なコンサルティングひょんなことでご担当の方とつながり、丁寧にご提案やご説明をしていただき、安心してプルデンシャル生命保険さんに加入させていただきました。
🍀 担当者次第で満足度が大きく変わる良い人と悪い人で結構分かれてるみたい。私は良い人に巡り会えたんだと思います。
📊 人生全体を見据えた提案資産や将来の設計までグラフで示してくれるので、ただの保険契約ではなく“人生設計のパートナー”といった印象です。

👎 悪い評判

項目コメント
📞 営業がしつこい・圧が強い営業担当者が最悪です。契約させる為なら何でも言います。電話もメールもしつこく、LINEにまで手を出してくるとは困ったものです。連絡先交換しなきゃよかった。もう職場に来て欲しくない、むしろ来ないでほしい。
🧠 契約内容の説明が不十分契約時・解約時の返戻金などの話をほぼしない。NOと言わせない営業テクニックを使ってくる。知人の紹介など“人間関係”を人質にされる感覚で抜けにくい。
📬 対応が不誠実・ずさん個人情報が載った郵便を紛失してもヘラヘラしていて、再送も追跡なしの普通郵便。契約後は適当な対応。引っ越しの相談も“契約失敗”という理由で対応されず、不信感しか残らなかった。
💸 アフターフォローが弱い“アフターフォローNo.1”とHPにあるが、現状不快な気分しかない。払いきれず解約を申し出たら高圧的な態度で引き止められた。“解約されたら私にペナルティがある”と言われたが、そんなの関係ない。
📞 解約対応が遅い・連絡がない6月に連絡してもLINEも電話も無視。カスタマーセンターに連絡してようやく解約書類を送ってもらえることになったが、5日経っても届かない。
📉 対応の質にばらつきがある契約の時だけ対応が良い。『僕が責任を持って担当する』と言う割に返事が3日以上ないのも当たり前。全体的にがっかりでした。

担当者次第で評価が大きく変わる

プルデンシャル生命の評判は、「人によって全く違う」というのが利用者の共通意見です。
営業担当者の質が高く、長期的なパートナーになってくれるケースもあれば、しつこく押し売りのような営業を受けて不満を抱いたという声も少なくありません。

また、友人の紹介の営業員など断りにくい相手だったりしますが、保険は高い買い物です。「営業員」ではなく、まず保険商品を重視することをおすすめします。

保険会社の商品を複数比較できる無料保険相談窓口などに提案を持ち込み、セカンドオピニオンをもらうといった対応も効果的といえます。

【社員の声】ソニー生命との比較で見える“職場の違い”

「しつこい営業」という評判があるプルデンシャル生命ですが社員側の評価はどうなのでしょうか?Openworkで確認しました。同じく相談型の営業で知られるソニー生命と比べても、社員満足度はプルデンシャル生命の方が高いという結果が見つかりました。
 

比較項目プルデンシャル生命ソニー生命
総合評価4.383.79
待遇満足度4.33.6
社員のやる気4.63.7
風通しの良さ4.33.9
法令順守意識4.64.3
社員クチコミ数4520件3110件

出典:openwork プルデンシャル生命保険とソニー生命保険のスコア比較

やる気・待遇ともに高く、「やりがいを感じる」「裁量が大きい」という声が目立ちます。

プルデンシャル生命は「やばい」と言われても、倒産や支払い不安はなし

繰り返しになりますが、プルデンシャル生命が「やばい」と言われる理由は会社の経営不安ではなく、社員の不祥事です。

  • 財務基盤は健全(S&P「A+」、R&I「AA」)
  • 保有契約数は約462万件と中堅生保の水準(オリックス生命・SOMPOひまわり生命などと同水準)
  • 保険金支払い能力・顧客満足度ともに高評価
     

保険会社としての信用力や経営の安定性には問題なく、倒産や支払い不履行のリスクは非常に低いといえます。

プルデンシャル生命はこんな人におすすめ

最後に、スマートマネー編集部がプルデンシャル生命での保険検討をおすすめする人しない人をまとめます。

 おすすめする人

  • 人生全体を見据えたコンサルティング を受けたい人
  • 保険だけでなく 資産形成や相続までトータル相談したい人
  • オーダーメイド設計で 自分に合った保障を提案してほしい人

 おすすめできない人

  • 最低限の保険だけに手軽に入りたい人
  • 営業とのやりとりが苦手な人
  • 知り合いからの お願いを断りにくい

まとめ|「やばい」の真相は“社員の犯罪”だが、会社としてはトップレベル

プルデンシャル生命が「やばい」と言われるのは、元社員による詐欺事件や顧客情報の不正流出が相次いでいるです。

しかし、会社としての信頼性・顧客満足度・商品力は国内トップクラス。保険の本質的な価値や提案力という点では、賛否両論あるものの他社を圧倒しています。

営業担当者の当たり外れはあるものの、真摯で知識のある担当者に出会えれば心強い味方になります。 「人生全体をサポートしてくれる保険会社」としては選択肢の一つと言えるでしょう。